朝のニュースでマイクロソフトのエクスプローラがNGと言うことで 慌てChromeをダウンロードした恵夢☆です こんばんは===☆ いやぁ~慣れないから使い勝手悪いわっ! マイクロソフトさん早く大丈夫にしてくださいな・・・ 今日は電気屋さんの工事と言うことで ついでに朝からペンキ塗りの予定で作業着に着替えて開始  一度塗りをしましたが、ベニヤなので凹みが気になり 二度塗りはせず、先にパテで埋めました。 明日全体に磨きをかけて二度塗りしたいと思います。 でもペンキが心細いので、先にホームセンターに行かないと~ 電気工事も終わり、やっと前に作ったドアを入れてみました。  取っ手も接着して完成~と思ったら・・・  戸が閉まりません(⌒ ⌒;)  家が歪んでいるので、上はOKなのに 板を貼った為に厚みが出てしまい閉まりませんねん(┯_┯) ドアは結構重くて、もう外して入れ替えてみるって 試みをする気になれず、とりあえず叔父が来る日までこのままで… 入れ替えたらOKなのかな~心配 ふぅ・・・次から次へと何かが起こるよぉ~(⌒ ⌒;)  カップケーキに薄紙を貼りました。  クロナッツにデコしましたが トレイに乗せる予定です・・・ イチゴ大量生産しないと、パイも作れないけど なかなか腰を落ち着けて作れない~~~  夕方のお散歩で背中にてんとう虫が! なんだか久しぶりに、てんとう虫をみた気がします♪ ☆お知らせ☆ ★第10回ジャパンギルドミニチュアショーinOSAKA★ 日時:5月17日(土)11:00~17:00 5月18日(日)10:00~16:00 会場:大阪/千里朝日阪急ビル4F 入場料:会員500円 非会員1000円 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
スポンサーサイト
どんどんゴミはたまっていくのに 片づけても片づけても終わらない・・・恵夢☆です こんばんは===☆ 私が片づけ好きで良かった・・・ でなかったら、片付かないよね(⌒ ⌒;) 朝から叔父が来て、まずは建具屋さんから届いた 引き込み戸を微調整して入れてくれました。  閉めるとこんな感じですが・・・ あ~ら大変(⌒ ⌒;)  サイズ間違えていたみたいです・・・ もちろん私のせいじゃない~~~ それにもう支払った後だしぃ お昼に建具屋さん引き取りにきました。 作り直しではなく、横板をプラスしてサイズを合わせてもらいます。  宿題のドアは・・・新しく作られてました。 35年も経つ家は、ドアもボロで持って帰っても 板も弱く加工できず、結果新しくベニヤ板で作ってくれてました。 それに家自体も歪んでいるので、入れるのにかなりの微調整で 時間がかかっていたようです。 その間私は、ひたすらババ様宅でお片付け・・・ ガラクタがつまった収納庫 大工道具の整理、ニッパーが6本ラジオペンチが5本 ペンチも6本 金槌6本、スパナは10本以上etc 厳選して道具箱に整理しました。 昔むかし薪でお風呂を沸かしていた時代があったので 薪を割る斧もありました(笑)  要らなくなった物は叔父に持って帰ってもらいました。 夜電話があり「スゴイお宝が入っていたよ! 職人さんが作った『やっとこ』があって、なかなか手に入らない イイものだよ~~~」と喜んでくれました。 ガラクタが役に立ってうれしい限りです。  噂の五円玉の五重塔 大まかにバラしました。 後はババ様が地道に小銭に戻します。 ガラスに入った人形・サイドボードに入った陶器類 食器棚の食器など使わなさそうな物を梱包しました。 明日はめったに無い陶器類のゴミの日なので どうしても今日整理して処分しなくては・・・と頑張りました。 重いので分散してゴミ袋8袋です。 植木鉢・玄関の鏡・人形の入っていたガラスケース でも引っ越して片づけたら、また同じくらいのゴミが出そうだけどね~ まだ流し台の下も、今度パントリーにする所も 片付けどころ満載・・・ 子守の居る連休はひたすら片づけに集中します。  という事で今日はのえるさんの子守はオヤジ様 16時前には、お店に作品の搬出に出かけました。 次のイベントはギルドショーです。 ホンマに作る時間あるやろか・・・ それにまだ案内状出していません(⌒ ⌒;) やる事整理していかないと、忘れてる事沢山ありそう~ ☆お知らせ☆ ★第10回ジャパンギルドミニチュアショーinOSAKA★ 日時:5月17日(土)11:00~17:00 5月18日(日)10:00~16:00 会場:大阪/千里朝日阪急ビル4F 入場料:会員500円 非会員1000円 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
午後からのウォーキングもなしだったので 片づけに制作と一歩前進した恵夢☆です こんばんは===☆ 朝はババ様宅の一階のリフォームで触らない押し入れの片づけ 天袋に軽い物を突っ込んでいきますが・・・ ババ様が整理したのを全部引っ張り出す嫁 段ボールを開けてみたら、粗供養の白タオルが箱のままIN いやいや・・・それは空間の無駄だろ~と 箱からタオルを全部だして収納したら、半分のサイズになりました。 なので空いた部分にバスタオルを収納 どれだけタオル出てくるんだろ(⌒ ⌒;) あちこちからカバンも出てくりゃ、帽子も出てくる とりとめのない収納は私には考えられない・・・ 一時間格闘して、天袋はまだ少しの余裕を残して ひとまず片づけ終了して帰宅  デニクロとパイのベースを作り着色 カップケーキも途中までデコしました。 午後から雨なので、15時半ごろから再び ババ様宅の二階の押し入れの整理 何せお天気だと、家にじっとしていられないババ様なので 雨の日でないと、ゆっくり家に居ないから 一人じゃ勝手に物捨てれないし、雨のおかげでやっと片づけできます。 一度収納したケースを全部開封して、 着物類・冬物・カバン類などなどに分別して収納 きれいに整理して片づけると、収納ケースが4個カラになりました。 ババ様は感心しておりました。 片づけ好きのワタシには、至って普通の事ですが 「仕事に出来るね~~」と言ってました。 そうそう私整理収納アドバイザーの資格も取ってみたいと 思ったりしておりますねん~でも暇もお金もないけど。。。  二日続けて出かけたので、朝からベッタリです。 明日は叔父が最終の工事をしてくれるので 宿題で持って帰ったドアがどんな風になって 帰って来るのかが楽しみです。 ふたたび作業服になってペンキ塗りしないとね~~ いよいよハウスメーカーの本チャンのリフォームまで 二週間を切りました・・・ とうとう同居かと思うと、毎日気が重い事(⌒ ⌒;) 私の自由もあと少しなのね~~~ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
昨日あれだけ探し歩いたのに 一目ぼれでワンピースを買った恵夢☆です こんばんは===☆ 今日は体験講習の日だったので、チャリで出発 開店の10時を待って西武百貨店にIN 婦人服売り場を少しだけウロウロ 三軒目で見たワンピースがとてもイイ感じ 生地も形もお値段も申し分なし! まぁ即売れるタイプの服でもないので お店に行って講習の準備をして生徒さんを待ちます~ 無事講習も終えて、急いで朝ワンピを見たお店に行きました。 まだ売れてなかったので、早速試着を・・・とサイズを見たら 『M』でした(⌒ ⌒;) 他にサイズもなさそう~若い子向きのお店だから 入るやろか・・・と思いながら試着したら あ~ら意外と私イケるやん(笑) ピッタリサイズでした♪ 膝上なので、ちょいと短いかなぁと思いつつ 中にキャミソールワンピを着たら膝が隠れるのでOKとして 同じお店でジャケットも探しました。 何着が候補があり、結果ベージュのジャケットに決定 二着買っても、かなりお安かったし それぞれに着回しが出来るタイプなので 妥協して買ったって感じでなく、気に入ってのお買い上げです。 ちなみにジャケットも『M』サイズ これも余裕で着れましたが・・・太らないようにしないとね~  昨日に引き続き、お昼は普通に食べました。 食事中、お隣に座っていた親子の会話で ペンギンリングが美味しいから絶対買って帰る!と聞こえ 食べながらスマホで検索したら、西武百貨店限定のドーナッツらしい・・・  もちろん買って帰りましたとも! プレーン・粒あん・アップル・ブルーベリー・芋餡とありましたが 息子にアップル、彼女に粒あん 私はアップルとブルーベリーと4個購入して帰宅  息子が来ていたので、アップルとブルーベリーを半分こして 食べましたが、アップルめっちゃ美味しかったです♪ また買って帰ろう~~~っと(*^_^*) 男どもにワンピを見せても、誰も見向きもしないので しっかり服を着て、アクセサリーもつけて 写メ撮ってmokopuyoさんに送りつけました(笑)  色が薄く写っていますが、紺の地模様のレース生地ワンピースで、 お値段の割にシックでお高く見えます。 これで顔わせの日取りがいつ決まっても大丈夫 明日は少しは作業できるかな・・・ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
残念ながらパンケーキは食べそびれましたが 都会に出て気分転換してきた恵夢☆です こんばんは===☆ 10時前に到着するように家を出て ハルカス阿倍野店のOPENと共にIN 本日はハルカス限定のクラブハリエのキャラメルソースの トッピングがついたカットバームクーヘンです♪ ちなみにベリーソースタイプもあります。 一番乗りで、手土産用のバームクーヘンとカットのを購入  キャラメルソースがほろ苦くて絶品でした♪ ちょうど息子が帰りに寄ったので、本日中の消費期限に間に合いました。 今度はベリーソースも食べてみよう(*^_^*) 買った後は、そくキューズモールへ・・・ ABCクラフトで材料を買い込み 11時回ってしまったので、MIOプラザ館へランチに~ 今日は4階のパンケーキのお店と予定していたので 行ってみたら臨時休業って(┯_┯) 仕方なくJSパンケーキに寄ったらもう満席でした。 今日はパンケーキを諦めて、再び4階のレストラン街に戻り 普通にランチ  焼きたてパンが食べ放題ですが、4個でギブでした… でもどれもアツアツのパンで美味しかった♪ ココからワンピースを求めて、ひたすらウロウロ 両家顔合せの日程はまだ未定だけど、いつでもOKなように 服を用意しておかねば、いつもユルい服ばかり来ているから カチッとしたスーツなんか持ってないし・・・ もう息子が高校卒業した時に全部処分してしまいました。 若い子のワンピだと丈が短いし、オバちゃんだけどオバちゃんぽいのは 嫌だし・・・と散々探したけど妥協点が見つからない(⌒ ⌒;) それに一度着たら、今度いつ着るか~いや着るかさえわからない服を 高いお金を出して買うのも惜しい。。。 服買うのでこんなに悩んだことないよσ( ̄∇ ̄;) そろそろ時間切れで、堺東に向かい 到着してから高島屋内も見てみたけど、やっぱり納得するのは無し また明日も仕事なので探しまくります~~ 仕事を終えてオヤジ様のお迎えで帰宅したら  新しいエアコンが付いてました。 本当は息子たちが入る前と思っていましたが まとめて買ったお店から、今ヒマな時期なので出来れば設置したいと 連絡があり、ババ様宅はリフォームが終わらないと設置できないけど ココは取り付けてもOKなので、ババ様宅の古いエアコンとテレビの 引き取りと共に設置となりました。  面白いリモコンだよ~ 勝手にお掃除という便利な時代になりました。  久しぶりにABCを散策したら、こんなモノ発見 これ絶対に使えるよ~((o(^-^)o))ワクワク!  ペーパーナプキンを購入 これちょいと新しく知った技法を使えば 看板とかに使えるかも~~♪ 明日はトーカイで体験講習です。 当日でも参加Okですので、遊びにお越しくださいませ! ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
毎日着々と片づけている恵夢☆です こんばんは===☆ GWはどこにも行かないので、本当は今日は遠出しようかと 秘かに画策していたけど、保険料の払い込み期日もあり 無駄なお金を使うのもナンなので我慢しました。 お気に入りの雑貨屋さんからのバーゲンのハガキ・・・ また来年行けたらイイな~~ まずは朝から郵便局へ・・・ 二件の保険料の振込手続き完了 戻ってからババ様宅で片づけ ババ様は歯医者→接骨院→買い物なので不在 のえるさんを斜め掛けして、せっせとアトリエから荷物を運び出し もちろんがっつりとコルセットをしています。  息子の勉強机・ベビータンス・ババ様のタンス ソファなどなどの移動 タンスも引き出しを抜くと意外と持てるもの・・・ 出口までは先日金庫の移動をするのに購入した 家具の下に入れて移動させる物で動かしました。 意外とタンスも軽く移動はできるけど、結局敷居部分は持ち上げないと 出せないので、思っていたより活用できないかも~ 明日は奥のエアコンとブラウン管テレビの引き取りに来てもらいます。 左奥のキャンプ用の椅子とテーブルは叔父が持って帰ります。 竹のラグは処分するし、もうこの部屋の荷物は どうあがいても出ないタンスだけ・・・  まだまだこの部屋には一階から荷物が運び込まれます…  ババ様のタンスからこんな物が・・・ 私が結婚する時の荷物の目録です(*^_^*)  今の時代、こんな事はもうしないのかな~ もちろんもう必要ないので処分いたしました。 実は義姉のも出てきましたよ・・・ 物持ちの良いババ様です。 片づけは午前中のみ、まだまだたくさんの荷物 床の間の七福神の乗った宝船・大黒様・五円玉で作った五重塔 さてさて・・・どうしましょ(⌒ ⌒;)  のえるさんも私の背中でよく我慢しました。  お疲れ様デス  最近流行りのクロワッサンドーナッツ 『クロナッツ』の下準備をしました。 並行してカップケーキも作ります~~ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
久しぶりに一日何も作れずの日を過ごした恵夢☆です こんばんは===☆ 予定していた家具の移動もできなかったし… とは言え、予定外にいろんな用事が一度に片付いて ちょっとホッともしています。 今日は10時に保険の契約の約束 息子に貯蓄型の保険を掛けるのに、内容はすでに詰めていたので 今日は契約なので、本人が立ち会わないとね~ 朝来た時に今日の予定を聞いたら、何もない!と言うので 慌ててファイナンシャルプランナーさんに電話を入れて 午後から来てもらえるか確認したらOKのお返事 これで一度に契約が済む事になりました♪ 契約が済んで11時頃、息子と共に郵便局へ~ 息子の名義の定期を解約するのに、これも本人じゃないとね・・・ 送金できるように私の口座に入金した後 息子と別行動で、私は建具屋さんの送金に銀行へ 帰宅して息子と昼ご飯 その後、ババ様宅へ行き畳を設置  やっと部屋らしくなりました。 この後、上に一階の家具を置いても良いように 古い絨毯を敷きました。 せっかくのおニューの畳だから、住むまではキレイなままにしておきたい~ 家具類を動かそうと思いましたが、二人とも食後で 屈んだり立ったりでお腹が圧迫されて気持ち悪くなってきたので 午後からの約束もあるし、挫折して帰宅  少しくつろいだ後、ファイナンシャルプランナーさんから駅に着きましたと 電話があり、まもなく到着 もう一つ貯蓄型の保険に加入しました。 これで結婚準備として、元々入っている医療保険と貯蓄型の保険 親としてお嫁さんに引き継げる準備は出来ました。 あと必要な保険は、二人にお任せです。 午前中は保険屋さんだったので、がん保険などもセールスされて 少しウンザリでしたが、ファイナンシャルプランナーさんは 実に的確なお話をして下さるし、息子も意外と勉強になったようで 今度は結婚したら二人で話を聞くことにしたようです。 親が話すより、他人からわかりやすく話を聞くと 頭には入りやすいのね・・・ 何故貯蓄型の保険に入るのか、朝ちゃんと説明したのに 全然聞いてなかったのにさぁ~ アップルパイ焼いて、オヤツしてから 息子はお出かけ、私は家事にお散歩 その後一段落してから、息子の加入している保険を 全部わかるように書きだして、証書類をまとめました。 これで保険尽くしで一日が終わった~ 明日は片づけで一日終わる予定です ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
やっと靴の矯正に行けて、身体が楽になった恵夢☆です こんばんは===☆ ずっと行きたかったけど、なかなか都合が合わず やっとあちこちポキポキしてもらって身体がスッキリしました。 ババ様にのんちゃんのスーパーシニアのご飯を頼まれたので 先にホームセンターへ寄り道 ペンキ用の刷毛や、畳の下に敷く防ダニシートも購入 そして靴の矯正に~ 戻ってきたら12時過ぎ もちろん久しぶりに時間にしばられない日なので まったりお昼寝zzz 起きてから、土曜に持って行くもう一つのお店の見本を仕上げて 軽くキットの材料を準備して一日が終わり  これで二ヶ月分の講習の見本も出来たし ギルドまでひたすら小物を作ります! さて・・・朝ワクワクとババ様宅へ   色はなしでコーティングだけにしてもらったので イイ感じの色になっていました♪  こちらは洋間の廻縁ですが、三ヶ所は既存のままでしたが 一ヶ所だけ違う木が貼られていたので その色に合わせて、こげ茶に塗ってもらいました。 グッとしまった感じで悪くないです。  もともと二階の洋間の窓枠・廻縁は全部この色ですが アトリエはチェアレールで壁紙を二色にわけるので こげ茶でなくて、白に全部の荷物を移動させた後 自分で塗ろうと思っていました。  塗装屋さんには手間をかけさせましたが アトリエの三ヶ所をきれいな白に塗って頂きました。 こげ茶を白にするのは、実に手間のかかる作業なのは 素人でもわかるので、どうせペーパーをかけるので 適当でイイですよ~と言っていたけど、そこはプロの仕事 めっちゃキレイでした(当たり前)  塗り前  塗り後  塗り前  塗り後 壁紙が貼られるのが楽しみ~~~ でもその前に片づけがあるよね(⌒ ⌒;) 明日は息子が休みなので、 真ん中にドカンと積まれた畳を敷いて アトリエの家具を全部洋間に移動させる予定です。 アトリエが空になったら、チェアレールとモールディングの ペンキ塗りしなきゃね・・・ 畳を敷いたら、押し入れの中身を一度ババ様同伴で整理もしなきゃ 一階の荷物も片づけ・・・って考えたらゾっとするわ(⌒ ⌒;) 本日のえるさんオヤスミです<(_ _)> ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
どんなに忙しくても、一つづつ先に進んでいくものだと つくづく思う恵夢☆です こんばんは===☆ こうして何年も忙しく走り続けてきて 全部それなりにクリアしてきたんですものね… これくらいの忙しさ、どってことはありません~ まずは朝からお留守番・・・ 仕事と雑用物を持ってババ様宅へ 今日は塗装屋さんが作業 ババ様は寝違えたらしく、接骨院へ行ってから買い物へ~ 10時に建具屋さんと外構工事の打合せ やりたい事はいろいろあるけど、何せ予算がね・・・ 何種類か見積もりを作ってもらって、予算で可能な工事を チョイスする予定です。 ババ様が帰宅するのと打合せと終わりは同じで 家に戻ったら12時 結局仕事なんてできまへん~~  昨日の残りのパンケーキでお昼ご飯後、少し休んで作業開始 まだ持って行くリストもプリントアウトしてないし(;^_^ A フキフキ 講習の日程表にPOPも用意して 次は見本の仕上げ  完成させて、のえるさんの散歩に行き 出かける準備  もちろんのえるさんも同伴で搬入  第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 搬入終えて、ギリギリ18時前に帰宅 何とかオヤジ様の帰宅には間に合いました・・・ 残念ながら塗装の仕上げを見にいけませんでした(⌒ ⌒;) 明日が楽しみ♪ 明日は作業も入らないので、やっと靴の矯正に行けそうです(*^_^*) ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
パンケーキ焼いた恵夢☆です こんばんは===☆  今日も朝から留守番と片づけと仕事・・・ はぁ~どっか行きたい(┯_┯) 畳屋さんが来るとの事で、朝からババ様宅で待機 ババ様はウォーキング・・・なかなか帰って来ないと思ってたら 義姉の所に寄ってたのか(⌒ ⌒;) そら帰ってこんわ~~帰ったと思ったら買い物に出ていきました。 畳屋さんも道が混んでて遅れてるって電話あるし 仕事持ってきてないし、頭痛いからボケ~っと待つしかない。。。 やっとババ様が帰ってきたので、一度鎮痛剤の飲みに帰宅 そしたら塗装屋さんが、雨で仕事ないので下見に来ると連絡 早飯食って、急いでババ様宅に行ったら 畳屋さんと塗装やさん同時 敷居などの保護の塗装を明日するので 畳敷いてたら塗装し辛いので・・・  畳は真ん中に山積み・・・ 敷きやすいように番号を書いておいてもらいました。 次は塗装やさんと打合せ 実はこれまた親戚(笑)どんだけ家内工業やねん~ 今度は姪のダンナ これまた祖父のお葬式以来・・・ 普通の業者さんならお願いしないけどぉ~ アトリエの窓枠の着色お願いしました。 窓の近くの荷物を片づけておいてくれたら 全部塗っておきますよ~との事で  まずはアトリエの押し入れから、新しくなった和室の押し入れに 荷物移動・・・これ全部ババ様の~~ 私だったら半分に整理できるけど、収納下手の人ならこんなもんやろ 塗装が済んで落ち着いたら、全部開封して私が整理します!  アトリエの押し入れには、ソファを突っ込む このガラスの腰で、火事場の馬鹿ちからです。  収納庫・窓2つに塗装できるようにスペース確保しました。  ドアにつける取っ手、またやらかしました。  取り付けようと思って気づいた・・・ 引き出し用の取っ手だったので、裏からしか付けれない! 今頃気づいても(⌒ ⌒;)  接着材で付けました。 あとは野となれ山となれ~~~ 取れたら、また付けりゃいいさ♪ アトリエに下見に入った時にドアを褒めてもらっちゃった♪ 大工さんに建具屋さんに続き、塗装屋さんにも ホメられちったもんねぇ~~~転職しようかな(笑) マットな色もイイし、塗りも上手い!と塗装について 語らってしまいました・・・やっぱり変なオンナだねσ( ̄∇ ̄;) 相当な荷物を動かし、朝からの頭痛でギブアップ寸前ですが 仕事もせねば、明日は搬入でお店に行くので見本を届けたい~  真ん中は生地を貼ってベストにします。 あと本を作ったら終わりです。 空間は自分で小物を楽しむスペースに空けてあります。 明日は塗装屋さんと建具屋さんが来るので 午前中はお留守番 夕方から『手作り文化祭』の搬入に行きます。 私も相当お疲れですが・・・   今まで一番の舌チロなのかも・・・ 相当お疲れのご様子( ̄m ̄*)プッ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
あぁ~どっか行きたい!美味しい物食べたい!と 悶々としていた日曜の恵夢☆です こんばんは===☆ ここん所都会に行ってない~~~~ パンケーキ食べたいぃ~~~~ ブラブラしたいぃ~~~~ と思いつつ、子守がいるウチにペンキ塗り  再びブルーシートを敷いて、ドアを運び入れ 当たってハゲた部分とムラがある所を塗り直し ついでに物入れに取っ手つけてみました。 やっぱりサイズをちゃんと確認せず買ったのは失敗 でっかかったなぁ~ それにもう一つミスった事が・・・ これは後に~~~  のえるさんはオヤジ様にベッタリ  6・7月の見本に着手 セリアのボックスにミシンルームを作ります。 明日は一気に小物を作って、キットも作れたら・・・ ギルドに集中できるぞ! ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
SMAPがUSJに来ていたんですって!という 叔母からのメールが目覚ましだった恵夢☆です こんばんは===☆ そう言えばTwitterでそんな感じの事が流れていたけど あまり気にもとめてなかったな・・・ USJの大使になったとか~また大阪に来てくれるかな♪ それにハリーポッター大好きだし、落ち着いたら一人でも ホグワーツ城見に行ってみたいわ~~~♪ 朝イチで食料買い出し と言うのも、一週間大工さんに出していたオヤツは ほとんど減らなかったのに、昨日クロス屋さんに出したら オヤツが空になっていた(⌒ ⌒;) どうやら甘党なのね~~~おせんべい類しか残ってなくて オヤツの時間までにダッシュで買い出ししてきました。 今日は販売用のリスト作りと着色に 溜まった書類の片づけ・・・ そしてやっとクロスを貼り終わったので 押し入れに敷く除湿シートなどホームセンターへ買い出しで終わり  流行りのクロナッツ乗せてみようかなぁ~  14時半にはクロス屋さんが貼り終えて帰ったと ババ様から連絡をもらったので、カメラ片手に行きました。 昨日はわかりにくかった和室の柄 上の点の部分が小花で斜めにストライプが入っています。 壁紙は薄いピンクで、ストライプに見えますが 小さい盛り上がった部分がある地模様です。  洋間はグリーンのストライプ やっぱり模様は写真ではわかり辛いですね・・・  まだ畳も建具も入っていません・・・  下の押し入れにクロスが貼られていましたが 台の部分はベニヤのまま・・・ なので何か敷かなくては、物が置けないので すのこを置いて除湿シートを敷きます。 ウチの家はこの板の部分もクロス貼ってるんだけどね~ 貼ってくれなかったみたいです。。。  二階のクローゼットの中は床材を敷いてくれていました。 クロスが終われば落ち着くかと思ったけど・・・ 畳が入って、敷居などの塗装が終わらないと 家具も荷物も運び入れれない! 一週間で全部終わって、さっさと荷物運び入れて 一階の片づけに入れるかと思っていたけど いつ完成して落ち着くんだろ(⌒ ⌒;)  のえるさんも落ち着かないご様子 明日は仕事がないので、子守が居るウチに ドアをもう一度塗りに行くことにします~ まだ桟も途中までで貼ってなかったし、持ち手も自分で付けれるかな… ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
やっと手作り文化祭の荷物の値段付けと梱包を終えた恵夢☆です こんばんは===☆ ギルドに向けて制作開始します~ あぁでもそろそろ月末だから、講習の見本作らなきゃ(┯_┯) 今日は雨なので時間がたっぷり  食べたのはオヤツでだけど、アップルパイ焼きました。 カスタードクリームは作らず、チョコソースがカロリー高いけど 結構合うのよね・・・アイスクリームも美味しいけどっ♪ 家事を終わらせてババ様宅へ・・・ お買い物に行ってる間お留守番 何も持って行かなかったので、仕方なくボケ~っとテレビ観て過ごしました。 ババ様が戻ったら、家に帰ってお仕事~ せっせと袋詰めして、貼れるものから値段シール貼り お昼食べてから、ババ様が友達の家にお茶しに行く間 またお留守番~~~今度は仕事持って行きました。  せっせとトレイ編みしてる間  編み戸越しですが、のんちゃん舌チロで寝てました( ̄m ̄*)プッ お茶に二時間、その後のんちゃんの散歩から帰るまで 地味に作業して、帰宅後のえるの散歩行ってから梱包仕上げ クロス屋さんの作業が終わった頃にババ様宅へ・・・  洋間の天井 ココはオヤジ様の書斎という名目なので クロスには口を出しませんでした・・・ パールの入ったキラっとした天井クロスですが 夕方で照明なしなのでわかり辛い  こちらは和室で私のチョイス 薄いピンクに天井は白の小花ものだけど・・・ 小さいクロス見本だけじゃ難しい 壁紙は明るくて気に入ってるけど、天井をもっと大柄にすれば良かったぁ~ 全然目立たん(⌒ ⌒;) アトリエは大柄をチョイスするつもりだけど 階段上の天井は考え直そう・・・  掃除の時に座布団を動かして、もとに戻さなかったら バランスの悪い所でくつろぎちぅ・・・ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
ひとまず今日で制作終わりの予定で ガンガン頑張った恵夢☆です こんばんは===☆ まずは朝から作業着に着替えて、ウッドデッキのペンキ塗り 週末は天気が悪いので、お天気な今日のウチに・・・と 朝イチで塗り塗り そしてガーデニングのお手入れ  あまりにフリージアが咲いているので もう一つカットして生けてみました。 merumoちゃんのミニチュアフリージアも一緒に撮影♪ 作業終了後はご機嫌に制作開始 途中で息子が来たけど気にしない~~  罫線ノートも新たにデコりました。 ほとんどノーアイディアで、その時に思い立ったまま 貼り進めていくので、一つ気に入らないとドツボ でもこれは一気に1時間ほどで完成しました。  BOXも二個完成しました。   下部分もちゃんと手を加えていますよ~~  昨日写真を撮りそびれた、頂き物のリボン  こちらは違うタイプ いやぁ~何でも似合うお嬢さんです事♪ 明日はクロス屋さんが入るので、一日ババ様宅でお留守番 悲しいな。。。 ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
「もう嫌だ~~~」と今日は5度ほどつぶやいた恵夢☆です こんばんは===☆ 今日一日にあれもこれも実に盛り沢山過ぎました(┯_┯) 予定外に息子が泊まったので、まずはいつもよりググッと早く起きて のえるとのんちゃんを連れてお散歩  結構二匹揃って、並んであるいている事が多かった~  イイ感じでしたよ♪ のんちゃんは自分で散歩コースを指示するので 今回はいつもより短いコースを選んで歩いてくれて助かりました。 予定よりかなり早く帰宅できました! のんちゃんにご飯を食べさせて、急いで戻ってのえるさんのご飯 ココん所様子が可笑しくて、手からご飯を食べさせないと ご飯を食べてくれない(⌒ ⌒;) 半分食べたら勢いで自分で食べるけど、そばについてないと 食べるのを止めてしまう。。。 無事食べ終わって、後はストーブに子守してもらって 息子と私のお弁当作り。 その後オヤジが起きてきて、息子が起きてきて~~ 洗濯干したり、掃除したり身支度したりで 仕事に出る時間 のえるさんを連れて車で堺東へ・・・ お仕事から帰って、洗濯物取り込んで さぁ~お昼寝!と少し横になったら オヤジ様帰宅(⌒ ⌒;) 「ペンキ塗る!」のか。。。 ウッドデッキの防腐剤があまりに臭くて 上からペンキ塗れば、少しはカバーできたのかと考え 他に寄り道もあったので、半休で帰ってきたらしい・・・ 100均にチャリ走らせて、ローラーと刷毛を買いに行き 準備してオヤジに道具渡したら、のえるさん散歩 帰ってやっと一時間だけ自由時間  少し手直ししました。  そして次の構想だけして、夕食の用意 三人で夕食食べ終わった頃、彼女帰宅 そしてババ様も旅行から帰宅・・・お茶漬け食べたいって(⌒ ⌒;) ババ様はお茶漬け、私たちは彼女のお土産のケーキを食べていたら お土産を届けに行った時に、義姉の所でパンクしたババ様のチャリを 修理してウチにお届けしに義姉と姪がきました。 我が家、大人数ちぅ(┯_┯) お茶入れて、ケーキ出して・・・ もう私クタクタですけどぉ~~~~~ 明日はゆっくり過ごしたい。。。 ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
ちょっとだけゆったりした気持ちになった恵夢☆です こんばんは===☆ 今日は工事も入らないし、ババ様も老人会の旅行で居ないので 久しぶりに朝は時間にしばられずにゆっくり お家の中を片づけて、来客待ちの間まったりまったり ウッドデッキから移動させてる植木類をお手入れしたり そろそろ満開に近づきつつあるフリージア  玄関に生けてみました♪ フリージア大好き(*^_^*) 午後からはお昼ご飯を食べてお昼寝~~~♪ その後作業開始  合皮にスタンプしてみました。  販売用にデコラージュのノートを・・・と作り始めたけど 何だかセンス悪っ(⌒ ⌒;) お花の所手直ししよ~~~ 明日もミニチュアは休みにしてデコラージュです。 今度はBOX作る予定  ドアが成功したので、ネットでイメージに合うのを購入して 本日届きました♪ ドアに合わせたらピッタリでした~ 彼女が実家に帰っているので、ウチで夕食をお願いしますと Lineが入っていたけど・・・泊まるとは聞いてなかった(⌒ ⌒;)  泊まるのかっ(⌒ ⌒;) ババ様が居ないから、朝のんちゃんの散歩は行かないといけないし 明日私も仕事だから、お弁当三個作るのかい~~と思っていたら オヤジ様がオレはイイわ・・・と言ってくれたけど二個作る 朝食も食べさせないとアカンし、何でこんなに何もかも重なるのか~~~ 明日は怒涛の朝を迎えるはずです(┯_┯) ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
やっと打合せが終わって、後は週末の工事を待つ恵夢☆です こんばんは===☆ 塗装屋さんは雨だと思ってお願いしていたらしく しっかり良いお天気なので、他の現場に行かれたそうです… まぁウチはご厚意でお願いしているので、アリなんです(笑) 朝の家事を済ませて、いつ来るかわからない 畳屋さんとクロス屋さんを留守番しながら待つ間 時間を無駄にしないように、お仕事を抱えていきました。 消費税が上がって、新しい値段シールをパソコンに打ち込み さて~開始しようと思ってパソコンを立ち上げたら ピンポンが鳴ってクロス屋さん~ 採寸の間は下で待ち、下の押し入れ内もクロスを貼ってもらうのに 下見してもらってからクロスの見本帳を見せて品番の確認 ここでババ様一度帰宅・・・ そしてまた買い物に出かけて、仕事再開~とパソコンを立ち上げたら ピンポンが鳴って、今度は畳屋さん 古い畳を出してもらってから、採寸後 今度は下の和室の下見 ハウスメーカーのリフォームでお願いしたらお高いので 経費削減で、リフォーム後交換をお願いします。 もちろん格安ですねん(笑) その後ウチに来てもらって、堀コタツの畳を見てもらいました。 息子たちが入る前に、結構すり切れてきたのを 表替え出来るかとお聞きしたんだけど、琉球畳なので交換になるらしく そうなるとそこそこのお値段・・・ まだ使えるし勿体ないと言われたので、このまま使ってもらうかぁ ウチの畳を見て「これ私がした畳ですね~二階にも和室ありますよね?」 と言う畳屋さん・・・私はお会いしてなかったので知りませんでしたが 裏から入ったので、気づかなかったけど 畳を見て思い出したそうです。さすが職人さんだね~~~ 結局午前中はこれで終わってしまいました。 昼食後、久しぶりにお昼寝zzz ガッツリ寝ました(〃 ̄ω ̄〃ゞ  久しぶりにオヤツにパンケーキ焼きました! ちょっとストレス溜まってたのよね・・・  ミニチュアとデコラージュを融合してみました。  夕方からのえるさんの様子が変・・・  結果バックINしたままです。 お夜食も食べないし、大好きなミルクも飲みません(⌒ ⌒;) まだ腰の調子が悪いのかも・・・ この一週間、一番大変だったのはのえるさんでした。 明日は午前中来客だし、明後日は仕事 まだしばらく落ち着かなくて可哀想 ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
本日もよく働いたと思う恵夢☆です こんばんは===☆ もうグッタリです・・・ エネルギー消費量が毎日半端なかったので かなりガッツリ食べていたけど、体重は減っていました。  朝からウッドデッキの写真撮りました。 色が違うのでわかると思いますが、木の幅が違います。 でもね~叔父が在庫で持っている木だったのでタダです・・・ だからイイんです(笑) オヤジ様が朝からホームセンターに行き、裏側に塗り無くなってしまった 防腐剤を買って、上部分にせっせと塗っていました。 恐ろしくスゴイ臭いがします。。。 昨日から家の中まで臭く、我慢の限界ですが一週間このまま我慢です。 来週やっとペンキが塗れます。 9時前に叔父が昨日乗り切らなかった端材を取りにきました。 少しだけ作業して、急いで帰っていきましたので その後一人でアトリエの片づけ&掃除 普通の人ならそのまま放っておくんだろうけど 私は常にきれいに片付いてないと気が済まない ペンキ塗りの為に敷いたブルーシートを片づけ こんなに埃だらけになると思わず、そのまま置いていた家具類を もっときれいに片づけて、要らないシーツ類や生地で全部カバーしました。 もちろん埃もきれいに拭き取って・・・ かなりスッキリ片付きました。  こちらが出せなかったタンスの残り 左の一枚扉は運び出して無いし、二枚扉は取り外して 外回りしか残ってません~ これが出たらもっとスッキリしたのにな。。。 運び出せないならと、底部分も外してコンパクトにして この空間に全部物詰めて、シーツでカバーしときました。  まだ桟を付けていない部分もありますが 隣の扉と同じ位置につけたいので、一度入れてみました。 私的にはすごく気にいってるんだけど、オヤジ様は気に入らないようです… 不服なら全部のリフォームが済んだら、自分で建具屋さんにドア頼めばイイやん! もう一枚のドアは、宿題にするわ~と叔父が持って帰りました。 キレイに加工されて帰ってくるかな♪ 明日は塗装屋さんの作業があるので(敷居など保護色塗り) 扉外しておかないとね・・・ キレイに片づけて、全部拭き掃除して帰ったのはお昼前 息子が来るので  紅茶のシフォンケーキを焼きました。  ほんでもって持ってきたゼクシィ見てました。 一気に話も進んで、6月には籍を入れて ウェディングフォトを取りに沖縄旅行 7月にはウチと入れ替えで同時引っ越し 結婚式は来年の3月と予定しているそうです。 母もドレス着たいんだけどアカンやろな(⌒ ⌒;) しばしくつろいだ後、親子三人でクローゼットの扉運び&取り付け 朝アトリエを片づけた時に、階段付近まで引っ張り出しておきました。 本当は昨日大工さんにやってもらうつもりだったけど これもタイムアウトで出来ず終い・・・ ババ様宅に運び入れる時には、ほとんど息子一人だったので 今回は三人な分、少しは楽だったのかな~ でも取り付け方がわからず、外した本人も忘れてるし 結構四苦八苦しました。  ドールハウスがある場所はDJブースになっていたクローゼット中 ちなみにライトもセットしてあります。  やっと扉が帰ってきました♪おかえり~~(*^_^*) これで落ち着いたので、久しぶりに仕事開始  消費税5%の値段シール 全部ゴミ箱行きです(┯_┯) 勿体ない! 作った作品を書き出して、来週からのイベント用に 値段シールを貼らねば・・・ まだあと少し作る予定ですが、 先に値段プリントアウトしとかないと~~ ギルドの準備が全然できません(┯_┯) ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
本日で一応大工仕事が終わって、やれやれの恵夢☆です こんばんは===☆ ですが、まだ完成したワケじゃなくて 明日も叔父がきますし月曜はクロス屋さんと壁紙の打合せに 畳屋さんとも打合せ・・・建具も今日サイズを測りに来たので 出来上がりは来週~ 建具屋さんとも打合せ、外構もお願いするので 希望を伝えて見積もりを出してもらいます。 ただ・・・予算が厳しいので、見積もりをみて出来る範囲で~ って事になります。 アトリエのステンドグラスを入れたドアもお願いするので それも打合せ~デザインを考えていたので、それをお見せしたら 後でいくらでも手を加えれるから、一番シンプルに作った方が良いと アドバイスをもらい、予算も低く済むのでそれでお願いして ステンドグラスとドアノブを渡しました。 私が作ったドアも、建具屋さんにもホメてもらっちゃったぁ♪ 今日はお願いしておいたウチの裏のウッドデッキの工事  雨ざらしの部分が腐ってきていました。 叔父が在庫で持ってる木があるので、それで直してくれるって~  なのでウッドデッキから植木類を移動 もちろん一人で・・・これで本日の腰稼働終わりました(┯_┯)  傷んだ部分を撤去して、下地に防腐剤を塗り 新しい板を貼ってくれましたが、写真撮り忘れてました(⌒ ⌒;)  こちらは一枚板のドアを、私が用意したアクリル板を入れる為に くり抜き、ドアの幅も切り落として狭くしてくれていましたがぁ~ 裏は襖張りで、それをはがしてベニヤを貼りつけてくれていましたが。 釘あとがあるので、前の二枚と同じ仕様には出来ません・・・ まだどうするか考えつかないので、本日私の大工仕事はなし~~  先日の講習で作った花を着色してデコしました。 こちらは二個目です  こちらの花も着色して、まわりにレースを貼りました。 これでイイかな。。。  七枚もためたアイロンかけをしました。 寝不足ののえるさんは、かけ終わった温かいシャツの上でウトウト(笑)  ババ様宅の下の押し入れは白の塗り壁で ボロボロ落ちてきていたので、ベニヤを貼ってもらいました。 もちろん金庫を置いていて寝込んでいた床も直りました。 リフォームだけでなく、いろんな修理をお願いした上に もう17時回っているというのに、アトリエにあるデッカいタンスの移動を 最後にお願い・・・ その為に先日はお菓子買って、今日はオヤツに焼きたてアップルパイも 振舞いましたから~~~ もちろん一番最初から、それは必ずって事でお願いしていたので 時間も押してきて、作業も終わっていないから 私がタンスを先に一人で解体←何でもするオンナです(〃 ̄ω ̄〃ゞ 運び出すだけにしたんだけど・・・ パーツパーツは最後の一個を残し部屋から出せたけど やっぱり一つだけどうしても出なかった(⌒ ⌒;) ドアも外してもらったけど、やっぱり出ない・・・ みんなで協議の結果、ハウスメーカーのリフォームの際に ドアを高くしてもらって、敷居も外してもらってから 出してもらう事となりました・・・ 嫁入りタンスってホンマばかでっか過ぎ!! お礼を言いまくって、入ってくれた大工さんにお別れ  二階のクローゼット、めっちゃキレイになっていました。 完全にリフォームがおわるのを楽しみに もう少し頑張ろ・・・ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
本日も思いっきりパワフルに頑張った恵夢☆です こんばんは===☆ 今日も朝から作業服でババ様宅へ・・・ 大工さんの開始と共に、私も作業開始~~ のえるさんを背中に背負ったまま(〃 ̄ω ̄〃ゞ  こちらの引違戸を・・・  一枚裏返すと1cmほど空間ができます。 と・・・叔父が教えてくれたので、自分でリノベーションする事に なったワケです。  普通の敷居だった所にレールを入れてくれてました♪ 開閉がとても軽くてスムースです!さすがぁ~~  昨日叔父が貼ってくれていたドアにペンキ塗り  まずはガラスのまわりにドールハウス用の飾り木をカットして 接着しました。 1cmの空間で引違いをしないといけないので 貼り付けた木材もMDF材という2.5㎜の薄いタイプを選びました。 しっかりと必要サイズと枚数を計算して 10cm幅にカットしてもらい用意していました。  飾り木が足りなくなったので、短いのをつなぎました。 もちろん用意しておいた木工用パテで繋ぎ目を隠します。  そして着色ぅ~~~イメージ通りだい!  アトリエで一人黙々と作業していますねん♪ 楽しいよぉぉぉ~~ ドア二枚で二度塗りして一缶空きました。 成功するかどうかもわからなかったので 二缶しか準備してなくて、モールディング材も桟の木も欲しくて お昼の休憩でササッとご飯を食べて、ダッシュで車を走らせて ビバホームへ行き購入して帰宅 もちろんのえるさん付き  モールディング材にペーパーかけて着色 こちらはくり抜いたドアに使うので、使うのはまだ先  一緒に買った桟にも着色していたので カットして接着 ここで5時終わりだったので、覗きにきた大工さんに 褒められちゃった~~~♪ プロからすると考えられないやり方だけど なかなか面白くて参考になるし それにイイ感じに出来てるね♪って...ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ 大工仕事はラスト一日なんだけど、ドアがまだ一枚着手されてない~ みんな忙しくて、ドアのくり抜きやカットしてる暇ないんだもん…  洋間の床が完成して、傷ができないように養生されています。 幅木がついてました。  引き込み戸の横も綺麗に始末してありました。  押し入れに棚が付いてました。 一歩一歩進んでいます。出来上がりが楽しみ(*^_^*) 明日は建具屋さんがきて、クロス貼りは来週になります。 どこまで進むかなぁ~~~((o(^-^)o))ワクワク! ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
今日一日実にパワフルに活動した恵夢☆です こんばんは===☆ 今日は朝からクラフトアドバイザーのコラージュ&ペイントの講習 息子が休みで車を使うので、身支度を整えて出かける準備して 車を外に移動・・・でないと叔父の車停まったら車庫から出せなくなる~ ババ様にのえるを預けに行き、大工さんに挨拶してから出発 かなり早めで、目的がなかったらモーニング食べれるよなぁ~と 思いつつ近鉄百貨店のOPENを一番前で待ってました(〃 ̄ω ̄〃ゞ  ハルカス阿倍野近鉄限定のお菓子が目的~ ウチと息子ん所と、大工さん3人分を購入 大工仕事が終わったら、アトリエにあるバカでかい洋服ダンスを 和室に移動させてもらうのと、ウチの家のクローゼットの外した扉が アトリエに置いてあるので、それをウチに戻って取り付けてもらいます。 と、細々と雑用をお願いしたいので気持ちばかりのお菓子です。 叔父は奈良から、他の二人は京都からなんですよね・・・ なので限定お菓子がイイかな~と思いつきました。 一番乗りで購入して、講習へGo コラージュ&ペイントで、ガラスプレートにデコします。 ソスペーゾ・トラスパレンテという技法です。 イタリア発の新しい技法で、なかなか面白かった♪ ガラス板に麻の生地を貼る方法などなど~  輸入のアクリル板にペーパーナプキンを貼ります。 アロマろうそくの熱で温めながら加工していきますねん~  本当はワンセットですが、取れるだけ花と葉を取って加工しました。 講習は13時半までなんだけど、全然仕上がりそうにない(⌒ ⌒;) 午後からも講習があるのに、引き続き受講される生徒さんや先生は お昼いけないよね・・・ 私はとにかく早く帰りたいっ! 完成してないけど、さっさと片づけて一番に帰りました。 どうやって仕上げるかなんてテキスト見たらできますし・・・ お昼を食べてる時間がないので、ダッシュで大工さんのオヤツを買い 電車に飛び乗り、ババ様宅へ直行 なんとか3時のオヤツに間に合いました。 ババ様がのんちゃんの散歩に行っている間 お留守番しながらやっと買ったパンでお昼ご飯~~ そして仕上げてこなかった作品の続き  こんなカンジですが、もっと加工したいな。。。  こちらは先生の見本です。 あと着色だけ残っています~~ ババ様が戻ってきたら、ウチに戻って洗濯を取り込み のえるさんの散歩 その後作業服に着替えて、ババ様宅で作業開始  もっとダメージ加工をしたいので、ペーパーをかけたいけど 手が疲れたので、木材加工を開始 MYノコギリで一人ギコギコして貼り付けて完成♪ 明日取っ手つけてもらお~~っと(*^_^*)  終わった大工さんたちにお菓子を渡して 二階のお掃除がてら観察 壁も天井も貼り終わっていました。  和室と洋室の間は引き違い戸でしたが、洋間の方に引き込みドアに 加工してもらいました。 これで全開して風通りが良くなります。 明日は押し入れの棚や床貼りかなぁ~  途中息子がババ様の相手をしてくれたりしていたので助かりました。 夕方家に戻ってからも子守してくれたので助かりました。 叔父がドアにカットした木を貼り付けてくれたので 明日は着色してみます。 木貼っただけじゃ、スゴく変なんだけどね・・・ また明日お見せします~~ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
今頃ですが、私って変なヤツなんだと実感した恵夢☆です こんばんは===☆ 今日は午前中はお留守番だし、午後から作業に入るので お仕事はお休み 朝家事を済ませて、ババ様のウォーキング・買い物の終了後までお留守番 お昼ご飯を早めに済ませて、午後からに備えて腰休めタイムはしっかりと! そして13時に作業開始 ババ様には久しぶりにお茶しに行ってもらいました。 なのでのえるさんはバックINして私と同伴  引違ドアに養生テープを貼ります。 で・・・貼りながら思った ワンコ背中にぶら下げて、ご機嫌に養生テープを貼るオンナ 木貼って、ペンキ塗り塗りしてるオバサンσ( ̄∇ ̄;) 叔父は私がこんな事好きなの知ってるし、のえるさんと一心同体なのも 知ってるけど、他の大工さん絶対に変なヤツとしか思わんだろな。。。 そんな事は気にもしないけどね~~~ 作業はアトリエでなので、先に山積みの荷物類を片づけ  アトリエにある階段上の収納庫をヴォーレ風に改造予定  イメージはこんなん(画像お借りしました)  この道具が自分で使えたら、もっとさっさと作業できるんだけど 叔父が他の作業の合間にカットしてくれるので サクっとは進みませんねん~  カットした木を接着して、ネットで購入しておいた コレをスプレーした後ペンキ塗り塗り これはどんな面でもペンキがのりますっていうスプレーです。  細かい細工は扉を取り付けた後で・・・ だって古い家だから、扉がズレてるので 取り付けて位置を確認しないと細かい木が接着できませんねん~ 今日はココまで・・・ 13時から17時過ぎまで作業 途中15時の大工さんの休憩で、私は帰宅してのえるさんの散歩に 洗濯物の取り込みなどを済ませて16時に戻り作業 明日はクラフトアドバイザーの講習なので午前中出かけるので ドアのくり抜きに、木材カットなどお願いしておきました。 どこまで出来てるか楽しみ~~♪ 私は帰宅後ペンキ塗り作業をします。 さて今日の進み具合は・・・  洋間の半分まで壁が貼られてました。  押し入れも貼られてました~ 思っていたよりも進んでなかった感ですが 3人がかりでもこんなモノなんでしょうね・・・ ドールハウスとは違うよね(当たり前) 土曜まで大工仕事が入り、クロス貼りと建具は来週になるそうです。 まだ先は長いなぁ~ でも部屋がとっても明るくなりました。 クロス貼られるのが楽しみです♪  相変わらずのえるさんには我慢ばかりで申し訳ない。 相当寝不足のようです。 あと二日は我慢してもらわないとね~~ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
落ち着かない割りには今日もしっかり仕事した恵夢☆です こんばんは===☆ 今日は叔父は違う現場に行くので、来るのは夕方 でも従弟は朝から働いてくれてます。 いつもの時間にババ様宅に行き ババ様のいつものペースを守るべく ウォーキングの後買い物が終わるまでお留守番 ぼけ~っとしてるのは勿体ないので ビーズをちまちまテグスに通してました。 11時前に戻ってきたので、家に戻って作業開始  実に懐かしい作風で、家にある物を貼り付けて簡単に制作  15時までに二個仕上がりました。  ケースはセリアなので、実に安価な設定にできます。 キリが良く仕上がったので、ババ様宅に留守番に・・・ のんちゃんの散歩タイム~~ 戻ってきたら、今度はのえるを散歩に行き 家で花に水あげたり、台所を片づけていたら叔父が来たので 電気配線の打合せにババ様宅に~ スイッチの位置やコンセント・アンテナの差し込みの位置を 電気工事の方と相談 そろそろ落ち着いてきたので、明日は午後から私も現場に入ります♪ ババ様もたまにはお茶に行かせてあげないと ストレスたまっているようなので、のえるさんは斜め掛けして お留守番がてらの作業です。  コンセントの場所を除き、断熱材を入れて ベニヤを貼る桟が貼られていました。  こちらはタンスが並ぶので断熱材は入れません~ これでずっと悩みだった土壁が落ちるストレスは無くなりました。  天井もボードが貼られてました。  洋間の天井はベニヤでした。 金曜には終わる勢いかな・・・と勝手に考えています。 さてドアのリノベーションはどう仕上がるかな 失敗か気に入らなければドアはボツにして 建具屋さんに作って頂くことにします(笑) ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
初日は大忙しだった恵夢☆です こんばんは===☆ 予想より早い叔父の到着(;^_^ A フキフキ 車をウチの駐車場に停めさせて・・・って 一週間だけババ様のお友達の月極めを二台分お借りしているのですが 今日は三台なので、叔父の車はウチに~ 急いで車を端に寄せましたが、昨日外したスタットレスタイヤを ババ様の所からウチの駐車場に移動させたので 軽四二台がギリギリ 続いて他の車を駐車場に誘導 今日はウチの家を建てた大工さんの一番弟子さんに 従弟と叔父 ちなみに従弟は叔父の子供ではなく、 父の下から三番目の叔母の長男です。 祖父のお葬式か年忌に会ったきりなので かれこれ20年ぶりくらいかなぁ~ 「えらいおっさんになったね・・・」と言ったけど 私もえらいおばさんやね(〃 ̄ω ̄〃ゞ 工事開始で、ババ様はお買い物へ~ 私はそのままお留守番 ババ様帰宅後は家に帰って作業開始  今週はお店のイベントの準備 家中のケースや額を引っ張り出します。 途中叔父が裏から来て、ガラス戸トントン 「〇〇どうする?」が四度ほど・・・ お昼ご飯を車に取りに来るし、戻しに来るし お昼寝は諦めようと思っていたら 「ちょっと来てくれる~~~」とコンセントの位置の確認に行ったら  和室の天井が無くなっていました。 建てた大工さんはとても丁寧でいい仕事してるね~という事で とっても太い梁が入っていました。 もし屋根を触るとしても、下地はきれいだから 瓦だけかえたらイイらしいです。 そのままのんちゃんの散歩中もお留守番。   その合間にも頑張ってこれだけ作りました。 とにかく手間をかけず、安価なものを~と制作 消費税も上がったし、贅沢品は売れないものね。。。 夕方作業終わって覗きに行ったら  天井に断熱材IN  押し入れも天袋も無くなっていました。  築35年なので壁は竹で編んでる土壁 敷居を上げた方がイイよ~と言われて 本当はどっちでも良かったんだけど、少し高くしてくれてました。 明日は電気工事が入ります。 どこまで進むか楽しみだわ~~ 明後日には私も作業に入れるかな・・・  出たり入ったりで、全然落ち着いて寝れなかったのえるさん 可哀想になるくらいグダグダです。 一週間我慢してね・・・ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
一日大忙しだった恵夢☆です こんばんは===☆ 朝からババ様宅の最終片づけ 息子が来たので、朝ごはんを食べさせてから テレビの移動を頼み、その後一人残り絨毯を片づけたり カーテンの取りはずしをして、掃除機かけて完了 いよいよ明日からだわ・・・と思いつつ 今度は息子のスノボの道具を片づけて 押し入れの上に収納 力仕事は息子でないとね~ お昼ご飯の食後のデザートにアップルパイを食べたいと リクエストされたので、お昼ご飯の用意をしながら パイを仕込んで、焼きたてをデザート♪   カスタードがトロトロですねん(*^_^*) 今日のは美味しかった♪ 食後は急いでチャリで、お店に見本と日程表をお届け 途中雨も降っていたけど、濡れても気にしない~ 体験講習の金額と日程も確認したので UPしとかないとね・・・ 帰りにシャトレーゼにて、お茶菓子の買出し お値段は安いし、和洋のお菓子におせんべい系もあるので ガッツリ一週間分の大工さんへのお茶菓子買えました。  もちろん自分用のお菓子もちょこっと購入(〃 ̄ω ̄〃ゞ 帰りついたら、買ったお菓子を食べて 今度は集団予防接種にのえるさんを連れてGO テクテク歩いて、少し離れた小学校に行きました。 途中で友達に二人会っておしゃべり 帰ったら横になろうと思っていたら 息子に先越されてた~~~ 寝ころぶ場所がない(⌒ ⌒;) 仕方なくあちこち片づけたり 息子に持って帰らす物を準備したり 夕食の下準備したり・・・ 一人増えるだけで、何故だかとっても忙しい… 明日はまだ初日なので、リノベーション作業はしないので 様子は時々見にいくけど、家でお仕事します~ ★お知らせ★第6回 手作り文化祭 4月23日(水)~4月29日(火) 八尾西武3F トーカイ店内 作品を販売しております。 体験講習 要予約 限定6名様 4月26日(日)10:30~12:00 受講料・材料費込 1944円  お申込みは クラフトハートトーカイ八尾西武店 Tel 072-996-5560 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
やっとHPの講習のページを更新した恵夢☆です こんばんは===☆ めっちゃ放ったらかしにしていましたね・・・ まだ今月末の作家展での体験講習のお知らせや ギルドのお知らせもしないといけないけど なんだかパソコンの動きが鈍い~~ サクッと動かずにイラッとしながらの作業で 8%の値段シールまで印刷するはずが、思ったほど進みませんでした(⌒ ⌒;) 朝の家事を終わらせて、邪魔になっている昨日買った木材を ババ様宅へ~ 今日はババ様はお出かけで、持っていくだけのつもりで 明日最終的に残ってる荷物をアトリエに移動させようと予定していたけど ついでだからと一人でせっせとソファやプラスチック収納を移動  リフォーム前に何枚か写真を撮ってきました。 ここは和室6畳(本間)土壁で、私たちが引っ越した後 ジジ様が塗り直した後があります。 新婚から、今の家が建つまでココで寝てました。  反対側のこちらの壁には和ダンス・ブレザータンス・鏡台が並んでいました。 ここは全部板を貼ってクロス貼りにしてもらいます。 押し入れもクローゼットタイプのドアにします。  こちらはお隣の四畳半(本間)洋間で サイドボードが壁に並び、テレビを置いていました。 のえるがウチに来て、ハウスを置くようになり ソファが置けなくなったので、ココに応接セットを持ってきていました。 テレビは古いブラウン管のデジタルテレビで 下で使っていたのを、薄型を買った為二階に移動させていました。 今はババ様の物置・洗濯干し場でしたが 写真を撮る前に、移動させてテレビを残すのみとなりました。 明日息子が来たら、テレビ移動させてもらおう~ 絨毯もカーテンも片づけないとねぇ こちらも板を貼りクロスを貼ってもらいます。 絶対部屋が明るくなるよね~~  引き戸の向こうが階段から上がった所で 奥がアトリエへの入り口です。 昔は息子の部屋だった所です~~ この引き違い戸を自分でリノベーションします。 どうなるかはお楽しみ♪ 一人でソファ二つとその他モロモロの移動で腰が・・・ 家に戻って一旦休憩して、その後買い物 買い物して戻ってから、今度は大工さんに出す用のドリンク類・お菓子類を 買出しにディスカウントショップをハシゴ 帰宅したらもうお昼~~忙し(⌒ ⌒;) 昼食後はお昼寝zzz オヤジ様は家電量販店にテレビ・エアコンの購入へ~ 今買い時です! 店内はガラガラ、春になると新型が出るので 旧型がお安く買えます。 もちろん在庫が無い物もありますが・・・ かなり格安で、3Dテレビ55型・エアコン18.14畳用二つ・HDD二台 を3時間かけて交渉してGETして帰って、ちょ~ご機嫌でした。 私は電化製品には興味がないのでお任せして 家でパソコン仕事 やっと日程表やPOPをプリントアウトしたり HPを更新していました。  花冷えでまたストーブのお世話になりました(笑) あと二日で暖かくなってお別れですよ~~ 明日は出来た日程表をお店に届けて 狂犬病の注射と、まだ残っている向こうの家の片づけ いろいろ予定アリ ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
なかなか充実した一日を過ごした恵夢☆です こんばんは===☆ 昨日金庫はお金を出して引き取ってもらったけど・・・ もう処分するしかないなぁ~と思っていた日本人形二体 あれこれ調べて、電話して買取ってくれる所を発見! 処分するのに、人形供養は秋までないし 宅配で送ったら、たった二体でも3000円+宅配便代は勿体ない 秋まで置いておくか。。。 ガラスケースは自分で処分だし~~と思っていたら 拾う神アリです。しかも近かったので、朝から簡単に梱包して ババ様を連れて車でGO 車にのえるとババ様を残して、人形を下げて倉庫に入ったら お兄さんは住所氏名を書く紙を出して、記入したら あっさり1000円くれました♪ すっごく得した気分バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ 他にキャンプ用品類や熱帯魚用品にレコード 何とか小銭にできるかしら・・・とひたすらネットと電話で 調べまくっております。 お渡し完了後、帰り道にあるホームセンターで・・・ 結局手提げの耐火金庫買いました(笑) どうしても金庫は要るみたいです(⌒ ⌒;) のんちゃんのフードに、私はペンキや木材の買い物 その後帰りにスーパーに寄り、私はクリーニングの引き取りと ババ様は買い物をして12時前に帰宅しました。 午後からは~mokopuyoさんが来ました。  朝からリンゴ煮て、カスタードクリームの下準備をしておいて 熱々アップルパイでおもてなし~~~♪  めっちゃ美味しいよ!と褒めてもらいました(*^_^*) もっと精進しまっせ~~~  オクで落札したコンパクトドールを持参 こんなにどうするねん?と思いましたが ドレスを着せてセットで販売するそうです。  コンパクトドールは1/12のサイズなので ドールハウスを作る時の家具などのサイズ感をみるのに とても重宝しますよ~~ 『みにちゅあ ぶ~け』は コチラ興味のある人はブログでチェックしてね♪  こちらの着物もJoshinなどで販売しています。 エエ年したオバちゃんが、いつもの事ながら人形並べて .....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッしたり 結婚式場のパンフレット見てドレスやケーキに .....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッして、楽しい時間を過ごしました。 ちなみに式場のパンフはmokopuyoさんが持ってきました。 一足先に花婿の母を経験します。 夕方は作品を全部接着して、仕上げたり ネットで買った天然石をブレスとネックレスにしてました。 久しぶりに気持ちがゆったり(*^_^*) 後は小物をチマチマ作ります~~ ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
やっと一番の大荷物の金庫を送り出した恵夢☆です こんばんは===☆ ホンマにあのデカくて重い金庫、持って帰ってくれるんやろか~ あんな梱包でエエんやろか~と思っていましたが あっさり旅立っていきました♪ 今日の午前中というザックリした時間指定だったので 時間を無駄にせず待機出来るように、あれこれと仕事道具を持参して ババ様宅へ~~ ババ様は朝歩きに行って、帰りに義姉の家に寄るのが 日課なので、不在の間は私がお留守番 ババ様が出かけて、さてゆっくり作業するか・・・と コーヒーを入れてコタツに入って道具を広げた所で 携帯に電話!あと20分ほどで伺います。って事で助かった♪ お兄さんが玄関先に置いていおいた金庫を よっこいしょと台車に乗せて、ササッと領収証を切って 帰っていかれました・・・ ちなみに『 フォアイブアール』で全国どこでも引き取りOKです。 本当に格安で丁寧でした。 裸のままでも引き取って下さるようです。 明日は違うものを処分に持っていきます・・・ その後ホームセンターでまた木材の買出しと 相変わらずいろいろ雑用が多すぎる。 まだまだ処分品はあるけど、出来れば捨てるのではなく なるべくリサイクルしたいので、他の物はネットで調べて あちこち買取りしてくれないか問い合わせしまくっているσ( ̄∇ ̄;) 早々に用事が終わったので、家に戻ってゆっくり制作  ドライの紫陽花二輪できました。  ケーキもデコして、昨日下ごしらえしておいた マドレーヌに着色して、粉砂糖をまぶしてみました。  ケースに入れると低くて見えないので 無い知恵を絞って、ある物でケーキスタンド作りました。  まだ支え棒を接着しないので、明日ちゃんと仕上げて 写真を撮って完成です♪ これで予定通り大きめの物は終了 後は時間の合間に小物をボチボチ作っていきます。  ちょっと遊んであげないとね・・・反省 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
思いがけないお客様が来て、なかなか楽しい時間を過ごした恵夢☆です こんばんは===☆ まずは朝からババ様宅に行き、年忌で使った座布団を 圧縮袋に突っ込んで、空いてる押し入れに収納 かなり整理されてきているので、押し入れも片付いてきています。 でも私なら捨てる物も、まだ一杯あるけどね~~~ 帰宅後は郵便局と銀行へ・・・ そして10時ごろ息子の彼女が来ました。 ババ様宅に行く前に「ミシンお借りしたいので 行ってもいいですかぁ~」とメールをもらっていたので 帰ってから、そんなに散らかってもないけど慌てて片づけました。 家具のショールームで働いているので、ソファなどの見本生地を もらうらしく、ティッシュカバーとランチョンマットを縫いたいんだそうです。 外国製の生地なので、めっちゃ質感もイイ! 早速どう縫えば一番簡単か、デザインもアイディアを出して ミシン掛け開始・・・ あまり話しかけて手を縫ってもアカンし、 一挙手一投足見ていても気使うだろうし、私は普通にお仕事 おしゃべりをしながら、裁縫はあまりお得意ではないらしく 時々次はこうしてね~とアドバイスもして、一個目はめっちゃ 時間がかかって、12時前に完成 お昼までには縫い上げて帰るつもりだったらしいけど 私の予測では結構時間かかると予測  昨日の残り物のチキンの照り焼きとジャガイモのきんぴらと 冷蔵庫のキノコにベーコンで和風パスタと 冷凍室にあったマフィンでガーリックトーストを添えて二人でお昼ご飯 食後は、一個目よりも少し早く二個目のティッシュカバー縫い上げました。  トーションレースとボタンは私が支給  引き続きランチョンマットを縫い、 終わって片づけをして、スムージーをオヤツに食べて?飲んで? ご機嫌に帰って行ったのは15時でした・・・ 五時間もあると、結構じっくりゆっくりいろんな話も出来たし お互い集中して作業している時間もあり、でも無言の時間も重くもなく 一緒にいても気疲れしませんでした。 と、思ってるのは私だけかな? 帰ったあと、息子はイイ子を選んだなぁ~としみじみ イイ感じの嫁姑の関係を築けていけたらいいな♪  ミシン掛けの間、せっせと棚の中身制作  気が遠くなる細かい作業  一輪作るのにどんだけの労力いるんだろ・・・ まだ花足りませんから~~~~ もう一輪と思ってるけど、どうしよ(笑) ドライの紫陽花は田中玲子さんのジョウロに入れました♪  ケーキはまだ着手できてませんねん  のえるさんは寝不足 明日も午前中は金庫の引き取りで、ババ様宅で待機 何か仕事持っていかないと・・・ ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
来年には おばあちゃんになる恵夢☆です こんばんは===☆ なぁ~んてね・・・今日はエイプリールフールです。 まだまだお式は先の先です。 変なウソついて本当になったら、ちょっと困るかな~ せっかくなら長期休みが取れるのは結婚の時くらいだから どど~んと海外に新婚旅行に行ってもらいたいもんねぇ お腹に赤ちゃんが居たら、そうはいかないので 一応順番通りに進んでもらいたい母です。 朝からせっせと玄関を掃除して、お塩を三点盛りして 水晶を塩漬けして、氏神様にもお参りして・・・と、 ドタバタして休息におさがりのデコポンを食べました。   お約束で被って頂きました・・・ えっと・・・デコポンでクチビル腫れました(⌒ ⌒;) ホンマ果物ってアレルギーで食べられへん~ でも冷凍と加熱は大丈夫みたい・・・ なので今日もスムージー作りました♪  懲りずにアップルパイも焼きました♪ 前よりサックリだったけど、まだまだ納得いかない・・・  昨日の金庫との格闘で、二の腕筋肉痛ですが木工しました(笑)  作りながらすごく楽しかったんだけどぉ~ いったい私の作風はどこに向かっているんだろ・・・と ちょっと考えてしまいました。  明日は左の棚の中~~ そしてケーキ類に着手 ミニチュアとワンコブログのランキングに参加しています! クリックしていただければ、ちょ~うれしいです(*^_^*)  ↓こちらも面倒ですが、ぽちっと よろちく♪
| HOME |
|