fc2ブログ




ワークショップ2日目 

やっぱり胃がやられた恵夢☆です
こんばんは===☆

朝からバイキングは、そりゃあきまへんわ(⌒ ⌒;)
無事に帰阪してきたので、簡単2日間お江戸レポ

8時の新幹線でお江戸へ・・・
11時にヤンチェに到着
すでにチェック済みで、恐らく買う物はないと思いつつ
新しい絵を見に寄ってきました。
blog2023093003.jpg
バンダナは先週発売で、売り切れてないのは
知っていましたが実物見てから決めようと・・・
blog2023093002.jpg
贅沢ですが、特に欲しかったワケではないけど
いつかポーチなどにしても良いし
使わなきゃメルカリって手もあります(アカンけど)
タイミングが合わなきゃ、いつも売り切れてるバンダナ
きっと買えって事よね~と購入

続いてランチ予約していたビストロジョーへ
平日でも思っていたよりお客さん入ってます。
予約の無い方はお断りされていましたから・・・
blog2023093001.jpg
銀座の割にはランチもディナーもリーズナブル
いつもですが、アレルギー対応は言わずとも
ちゃんと配慮して下さっています。
私の並びの席は全員お一人様
店内まぁほぼスマファンですからね(*^_^*)
居心地の良いお店ですので、ファンでなくとも
オススメいたします!

食後はやっと本来の目的のワークショップへ・・・
本日はミニチュア家具フェアの開始日で
開始時間を遅らせていました。
blog2023093006.jpg
blog2023093007.jpg
自由が丘に到着して、店舗に入ったら
すごい混雑でビックリでした。
大盛況なようです。
所狭しとミニチュアが並び、近くなら毎日見ても
新しい発見がありそうな素敵なお店です。

さっそくワークショップの準備をして
14時に開始しました。
それでも来客は引っ切りなし!
ミニチュアファンは多いって感じます。
予定より40分ほど遅くなり
皆様無事に2個のケーキを完成

この日はまったく写メできずでした。
18時過ぎにお片付けして、銀座へ移動
今回も地下鉄24時間フリーチケットをフル活用
三越で亀戸升本の 隅田川あさり弁当を購入
これは来る前からチェック済みでした。
いつものようにカフェオーザンの可愛いBOXの
ハロウィンバージョンを購入
これで自分的にはシーズンコンプリートです♪

続いて電車移動でググっていた100均で
必要な物を購入して、銀座一丁目駅まで徒歩移動
疲れていたので、中々の距離

地下鉄→ゆりかもめと乗り継ぎ豊洲市場前へ・・・
念願のラビスタ東京ベイ!
ここで20時前  やっと部屋に入り休息
景色よりご飯~~~

blog2023093004.jpg
食後に珈琲も飲んで一息
テレビの館内案内で大浴場の混み具合がチェック出来ます。

21時頃空いていたので14階の展望大浴場へ・・・
ミストサウナなど堪能して、湯上がり無料のアイスを食べ
部屋で一息して、22時からレストランで無料配布の
夜鳴き蕎麦(ラーメン)を食べに行きました。
あっさり美味しかったですが、お腹パンパン
中秋の名月なので、そのままお散歩
blog2023093005.jpg
夜景は部屋からも、どこでもとてもキレイで
レインボーブリッジにスカイツリーが見えていました。
お腹パンパンのまま12時頃就寝

朝は定刻の5時20分に起床
髪だけ整えて6時OPENの朝食に
少し早めに向かいます。
が・・・すでに窓際は全部埋まっていました(⌒ ⌒;)
ここの朝食はイクラ掛け放題が売りです。
ご飯はお子様量にしてたっぷりイクラを楽しみました♪

食後は部屋に戻り、顔を作り
8時過ぎにチェックアウト
ゆりかもめとメトロを乗り継ぎ明治神宮へ~
blog2023093008.jpg

blog2023093009.jpg
清正の井戸は9時開園でちょうど9時着
脇目もふらず井戸へ直行
庭園内は海外の方多かったですが
また人払いされていて、ゆっくりと写メと手を清め
のえるの事を思い浮かべ、声をかけました。
今回も井戸の中に写っておりました(*^_^*)
そのご本殿に参拝して、自由が丘へ移動

10時半頃到着し、今日のワークショップ
昨日は5名様 今日は7名様と沢山来て頂けました。
皆様ありがとうございます<(_ _)>

blog2023093010.jpg

blog2023093011.jpg

blog2023093012.jpg

今日は予定時刻より少し早く終了し
最後に完成品を、撮影しましたが
新幹線で確認したら、お一人様テーブルセッティングの写メなし
スミマセンでした<(_ _)>

全員の作品で撮ったのには、ちゃんと載っています。
個々の個性が出たデコレーションケーキが完成
皆様とても楽しんで下さったようです(*^_^*)
来年何するか、考えるのが楽しみ

終了後は、お道具を梱包して
帰り道のコンビニで発送し、いざ東京駅へ・・・
いつもながら迷子ですわ(⌒ ⌒;)
頼まれていたポケモン東京バナナを探しまくり購入
少し早い新幹線を取り直して帰途につきます。

blog2023093013.jpg
対してお腹も減っていないのに
崎陽軒のピラフ弁当
米キツかった。。。ミスった。。。
さすがにオヤツは買わず(ちょっと学習した)
もう胃の限界を感じつつ、20時過ぎに無事帰阪いたしました。

今回もとっても充実した旅でした♪

instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
スポンサーサイト



[ 2023/09/30 22:47 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

ワークショップ1日目♪ 

二ヶ月ぶりのお江戸の恵夢☆です
こんばんは===☆

今年はこれで四度目です(*^_^*)
UpFarField様でのワークショップメインですので
遊びは無しです。

明治神宮だけお参りできれば十分
今回ものえるに会えるかな・・・

ワークショップは午後から
到着してまずはヤンチェにGO
前回は欲しいものが無かったので寄らずでしたが
今回はちょこっと覗きに行きます。
欲しいものは無いのだけど。。。
続いてビストロジョーのランチを予約したので
お安い方のランチを頂きます。

そしてやっと自由が丘に向かいます!
ワークショップを頑張った後は
三越でお弁当とスイーツを購入してから
念願のラビスタ豊洲へ~~~
ゆっくりお江戸のリッチな夜を楽しみます(*^_^*)
ちなみに普通はお高いけど、ビジネス泊だと
少しお安いのです♪
9時にはチェックアウトだけどねぇ

お江戸レポは、帰宅してからゆっくりUPします。

instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/29 22:30 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

予定通りに・・・ 

むしろ早く終えて、片付けを始めた恵夢☆です
こんばんは===☆

朝から作ったのは、すでにストックがあったチュロス
blog2023092806.jpg
チョコソースだけ作りました。

blog2023092807.jpg
blog2023092808.jpg
こちらもすでにスポンジ生地は焼けていた
リングケーキ二種類

午前中に完成させて、午後からはニス仕上げ
そして納品リストをプリントアウト
持ち物もついでに用意
年々あれも要らないか〜これもいいか〜と
旅行荷物がコンパクトになります(笑)
昔は心配性であれこれ持って行っていましたが
下地クリームなどはラップに包んで袋詰めにしたり
髪のジェルも袋に入れて角をカットしてセロテープ止め
とうとう櫛も要らないか〜
短くなったので手ぐしでOKです。

塗装ブース作り開始
アトリエで使っているニトリの収納ケースは
サイズ色々で蓋もできるし、積み重ねも可能
ちょうど良い大きさ
blog2023092804.jpg
排気口はエアーベストのファンが使えますので
底に穴を開けて取り外し可能

blog2023092805.jpg
換気扇フィルターをテープ止めしてから
ハニカムフィルターをカットして入れます。
底はボール紙でOK

blog2023092803.jpg
blog2023092802.jpg
排気口用のホースは洗濯機のホース
あとは100均で漏斗購入して取り付けたら終了
塗装する時に、ホースを窓に固定します。
ミニチュアで使うだけなので
小さいスペースで極々簡単な物ですが
使っていないので、どんなものか想像がつきません。
って、エアーブラシもいつ使うんだろ・・・

blog2023092801.jpg
すべてがBOXに収納できて、
他のBOXの上に積んで蓋したらコンパクト〜♪

この時点で15時
思っていたより早く終わり
机の上からアトリエ内の片付け
そして今月のキットの残りの整理
久々にアトリエが片付きました。
いよいよ明日はお江戸
ワクワクが止まりませんわ~~~♪

instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/28 19:21 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

タルト〜♪ 

あまりにあれこれしていて
何をこんなに頑張っているんだろ・・・
と思った恵夢☆です
こんばんは===☆

とは言え、やっぱり手持ちで納品できるなんて
そう無いことですし、ぼけ〜っと過ごすなら
作っていた方が楽しいですから(*^^*)

朝は8時半から作業開始
やはりいつものプラカラーが無いので
少し色が違がい、イチゴソースを手直し
もう一種類のクレープのデコレーション
blog2023092701.jpg
ロールクレープストロベリーが出来ました。

午後からはストックのあったタルト生地4個で
フルーツタルトとレモンタルト作り
ウチの明日のパンがなくて
フランスパンを仕込んでしまったので
一次発酵後、ベンチタイムに二次発酵
オーブンも予熱タイムに、本焼きに
少し温度を下げての二度焼きと
座っては立ち、短時間ならあんずの相手したりと
全然集中出来ないけど、それでも作らねば!と
細切れ作業してフルーツデコ
blog2023092703.jpg
blog2023092702.jpg

そしてレモンタルトのクリームは集中しないと
きれいにホイップが絞れない・・・
blog2023092704.jpg
いつもより絞り細かめで三回やり直し(^_^;)

無事に夕方には、表面乾燥して
カットから盛り付けまで終えることが出来ました。
本当に良く頑張りました〜〜〜と自分で褒めたい!

流石に粘土の乾燥時間もあるので
明日は午前中で作業は終了
午後からは納品リストを用意して
エアーブラシの塗装ブースを作ろうと
ホームセンターで色々材料買っていて
自作で排気口付きのを作ってみたいと思います。

instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/27 19:30 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

クレープシュゼット 

荷物を送り出した恵夢☆です
こんばんは===☆

朝イチの開く前から郵便局の前で待ち
(3分早くついてしまった為)
ワークショップ用の荷物を送り出し
帰宅して、コーヒー入れてひと息ついて作業開始
blog2023092601.jpg
昨日型抜きして、着色まで済ませたクレープを
巻いたり折ったりして固定
午後からはデコレーション

さて・・・必要なプラカラーを送ってしまった(⌒ ⌒;)
まぁ代用品が無いわけではないけど
ビミョーな色調整が必要
blog2023092602.jpg
オレンジソースのクレープシュゼット

blog2023092603.jpg

ロールタイプのクレープはストロベリー
こちらは、二種類のデコレーションですが
あと少しでAクンが来襲したので
一種類しか完成出来ず・・・

手持ち作品は、まだまだ作ります!



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/26 19:30 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

お彼岸 

実家へ行ってきた恵夢☆です
こんばんは===☆

午前中は作業
フレンチトーストをポットとカップにコーヒーを入れ
トレイを作りセットにしました。

明日はクレープを作ろうと、型抜きしました。
昼食後チャリで出発
少し暑かったけど、真夏とは違い
影は涼しくチャリでもOK

父も母も在宅だったので、
おしゃべりすること2時間
父は益々耳が遠くなり疲れます・・・
骨伝導の集音器は、聞こえるのかな〜と
色々帰宅してググってみました。
昔より安くはなっているけど
お試しがあると良いのになぁ

帰宅して着色開始
クレープを塗り、バケット二種類6本も着色
合間に編んでいたバケットスタンドも着色

さて明日は朝から荷物を発送して
更にまだ手持ちの作品を作ります!
今日は写メなし〜〜〜


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。
若干空きがあります!



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/25 19:33 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

梱包完了〜 

いよいよ週末にお江戸かと思ったら
何でも我慢できて頑張れる恵夢☆です
こんばんは===☆

やっぱり目の前に人参が
ぶら下がってなければあきまへん

朝8時すぎから墓参り
お彼岸ですから・・・
チビーズが来たら出れないので早めに行き
帰宅してからホットコーヒーをゆっくり飲みつつ
昨日レッスンが終了したので
発送用のキット準備
テキストもまだ仕上げていなかったので
あれこれ準備が必要
ひとまず終わった10時にクン来襲
Kクンがスイミングに行き、ウチで留守番
ダラダラいろんな遊びして、12時ごろに息子宅へ移動
13時前に帰宅したので、私もお昼ごはん

ワークショップ用の粘土を準備して梱包作業
何とか荷物収まりホッとしたら
昼食済んだAクン牛乳パック持参で来襲
何か作りたい〜〜〜と言うので
ご所望の材料を用意して、下で工作開始
blog2023092401.jpg
何かよくわからんもの出来てました(笑)
物作りが好きなようで楽しそう(*^^*)

結局Kクンも遅れてきて
二人で紙切ったりパンチ抜いたり
その間に私はコッソリあんずの散歩へ行き
夕食準備も・・・18時に送り届けて任務完了

明日はお彼岸だから
実家へ顔出しに・・・
あと一つ作れたら、火曜日には荷物発送です。




☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。
若干空きがあります!



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/24 19:37 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

写真は如実 

Hクンの運動会で一緒に走った動画と
撮った写真を見て愕然とした恵夢☆です
こんばんは===☆

blog2023092302.jpg
まさにおばあさん・・・(T_T)
走ってる姿も、隣の若いママさんと比べたら
年を取っているのが遠目でもわかる姿。。。

予行練習はジジババが見に来ても良いよ〜って日で
ちょうど仕事で行けなくて、息子たちが行きました。
代わりに本番の今日の運動会にジジババで行きました。
園庭が狭いので、決められた人数しか行けず二人参加
出番は一番目で、終わったら連れて帰らねばなりません。
走ると言うより、ダンボールに入れて引っぱり
次は物を取って、入れ物に入れ競技終了
1歳児なので単純です。
終わって息子に電話を入れ、お迎えを頼み
途中までHクンとブラブラ歩きながら帰り
息子に引き渡してから、電車に乗りお仕事へ〜

色々買い出しして、ランチはご褒美の焼肉
blog2023092301.jpg
先日の肉よりはずっとマシ(笑)
とりあえず肉食べて満足です。
堺東へ着いて、オヤジ様から送られてきた
動画と写メをWi-Fi繋がる所で見て愕然
あぁ写真て正直(⌒ ⌒;)

楽しくおしゃべりしてのレッスンして帰宅
あんずの散歩へ行き、夕食準備してから
お出かけから帰宅した連絡がきて
送っていき本日終了

暑くなくて運動会日和
孫の運動会に行けるって、ありがたいな♪
いや、行かせてくれる事が嬉しい(^^)



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。
若干空きがあります!



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/23 19:18 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

ハロウィンロールケーキ 

久しぶりに燃え尽きた感の恵夢☆です
こんばんは===☆

朝イチでかかりつけ医へお薬をもらいに・・・
すでに薬は切れていたけど、万が一発熱したら
二度手間になるので様子をみていましたが
普通に元気です(笑)
究極に身体は疲れてはいますけど。。。

帰宅して、まだ9時になっていなかったから
蚊対策完全防備にして、アナベルをカット
流石に植え替える気力はなし!
ポットに入ったままの花を
やっと寄植えや植木鉢に植え替え
伸びに伸びたヒイラギを短くカット
何とかゴミの収集に間に合い
汗だくで片付け終えたら10時
予定外に時間かかった・・・

即作業開始して、ロールケーキの生地焼き
時間切れでロールは午後から
フォカッチャ仕込んで、作業開始
blog2023092201.jpg
ロールして、なじませている間に
上のトッピング作り
Aクンが朝8時に来て「今日は帰ったらくるから!」
と言っていたので、15時半には完成させないと〜〜
とにかくテレビも観ずに集中
blog2023092203.jpg
blog2023092202.jpg
無事ロールケーキ2種類完成☆

でも来ない・・・
まぁそれはそれでありがたいから
作品に値段つけして、リストの準備をして
続いてワークショップ用の荷造りも始めました。
何せトースター送れねばならないので
結構な荷物です。

雨の降り始めで、慌ててあんずの散歩
夕食後は、空手のお迎えに留守番へ・・・
Hクンの夕食補助
blog2023092204.jpg
ちゃんと自分でフォークとスプーンと手で
しっかり食べてました。
また一つ成長したなぁ〜




☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。
若干空きがあります!



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/22 19:21 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

手のひらサイズハロウィン 

何とか2個完成させて
ちょっと気持ち楽になった恵夢☆です
こんばんは===☆

キットもほぼ詰め終わりました。
あとは粘土と道具類を入れればOKです。
忘れ物の無いよう頭で何度も手順をシュミレーション
忘れたでは済まされませんから・・・

朝イチでカット&パーマです。
長さはちょうど良いけど、変なくせっ毛が出て
毛先がピンピンはねまくり。
すいてもらって、重さも無くなり
いつものウェーブで扱いやすくなりました。
が・・・帰宅してオヤジ様一言めに
「どこが変わった?」確かにウェーブはあったし
長さも同じなら、男の人にとってはどこ?
なんでしょうね・・・

昼食を食べてから2階で作業開始
ホント蒸し暑い〜〜〜
下は涼しいけど、作業効率悪いし
保冷剤で頑張って、ハロウィン2個仕上げて
キットも用意
追い詰められると、集中力増すようです(笑)
blog2023092101.jpg
blog2023092102.jpg
明日もハロウィンスイーツが作れれば・・・
もっとひと安心だわ〜

blog2023092103.jpg
「あんず 噛むな!」
こうしてハウスに穴が開きます。
そして繕うの繰り返し(⌒ ⌒;)


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/21 19:14 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

ハロウィン 

気づいたら若干お尻に火がついていた恵夢☆です
こんばんは===☆

ワークショプ用の荷物を火曜に発送
できればその中にハロウィン作品の納品を
一緒に入れて送りたい・・・
まだワークショップのキットをちゃんと用意してない
ヤバっ。。。と焦っていますが
思うようには作れないのはいつもの事

朝からお仕事
早めに終わり、帰宅後すぐハロウィン作り開始
とは言え、気づいたら結構長期作ってなかったので
ネタが思い浮かばない焦り(^_^;)
blog2023092001.jpg

とにかく焼いておいたリングケーキに
モンブランを絞り、トッピングのお化けや
クッキー類を作る

何とかケーキ2個のデコレーションが終わった所で
Aクン来襲・・・
blog2023092002.jpg

昨日の続きをしたいから、来るとは思っていた
そして明日も来るよ!と言い残した。。。

まぁ焦っても、出来ることを出来るだけ・・・
お彼岸だから実家へも行かねば
明日は美容室予約しているし
墓参りも、かかりつけ医にお薬ももらいに
あぁ日曜が間にあるから、きっと一日チビ―ズ入り浸り
買ってきた花も植えずにポットのまま
ヒイラギカットせねば(⌒ ⌒;)
身体二つ下さい



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/20 19:20 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

フレンチトースト♪ 

とりあえず発熱してない恵夢☆です
こんばんは===☆

そろそろブタクサが飛んでいるので
目も痒かったし、アレルギーのお薬で
鼻水は止まっています。
体の怠さは抜けてないですが、ボチボチ作業

パリの街角の本に作り方を載せた
フレンチトーストを何年ぶりに作りました。
blog2023091901.jpg
blog2023091902.jpg
単品にするかドリンクをつけるか・・・思案ちぅ

blog2023091903.jpg
続いてハロウィン用のシフォンケーキ焼きました。
カットして生クリームはさみましたが
デコレーションには至らず。。。

夕方元気になったAクンが遊びにきましたが
コンコン咳をされると、ちょっと勘弁して〜と
思いますが、マスクするのも面倒
自分の免疫力を信じよう!
blog2023091904.jpg
blog2023091905.jpg

夜のウォーキングで、子供達の楽しそうな声が聞こえて
やっと日常が戻ったな・・・とホッとひと安心
やっぱり全員元気出ないと困ります!



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/19 19:33 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

一日保母 

息子が仕事で、8時半からあんず
K&Hクンを預かった恵夢☆です
こんばんは===☆

Kクンは良く遊んでくれるので
助かりますが、時間が長いし
いつものように将棋をしたりカードゲームができず
持て余していました。
blog2023091801.jpg
blog2023091802.jpg
こうなるとテレビに頼るしかありません。

11時ごろにHクンがおネムになり
二人帰っていきました。

昼食食べて、2階のエアコンつけて
レッスンの材料確認と用意
バケット6本作りました。
眠気が襲ったので30分ほどお昼寝

そろそろHクンもお昼寝から起きる頃なので
先に夕食準備始めたら、Kクンが来ました。
起きてオヤツ食べてるらしいので
急いで夕食準備を終えてお迎えに・・・

再び夕方まで相手していました。
17時過ぎにあんずの散歩へ行き
そのまま送り届け、続いて散歩がてら
遠回りしてチビーズも送り届けて任務完了

私も夕方から、鼻水と咳・・・
どうか熱は出ませんように!
今夜も早々に寝ることにします。




☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/18 19:05 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

転ばぬ先の杖 

とうとうAクンまで38度の熱で
いつうつってもおかしくないので
スポーツドリンクとゼリーを大量購入してきた恵夢☆です
こんばんは===☆

私が寝込んだら、この家は回りませんから・・・
息子は友人家族たちとキャンプで
キャンセルする訳にもいかず
土日で元気なAクンだけ連れてキャンプへ
行っていましたので、私が夕方から行ったり来たり
していました。
あんずも子どもたちが寝るまで預かり
ヒッソリと送り届けて、今朝は5時起きで
先に化粧と家事を済ませ
Hクンが起きたらLINEが来て
6時すぎにあんずの散歩して
そのまま連れて帰宅
オヤジ様に朝食食べさせてから
息子宅で子どもたちの相手
blog2023091702.jpg
Kクンの顔踏んでのし上がる(笑)
あとは頑張れ・・・としか言えません。

blog2023091701.jpg
パン買いに寄って、そのままイートイン
恐ろしくハイカロリーなパン食べました♪
美味しかったです(*^_^*)

レッスン終了して、あれこれ買い出し帰宅
Kクンはウチに遊びに来てましたが
Hクンはママとお昼寝中
起きたらLINEが来るので、昼食を食べてから
息子一家が大好物の熱があっても食べやすい
生フルーツゼリーゼリーと缶詰の
フルーツポンチを作り終え、やれやれと思ったら
起きたの連絡で、Hクンお迎えに行きました。
ちょうど息子たちが帰宅して
キャンプ道具を片付ける間子守
blog2023091703.jpg
上手におままごと
すっかり成長しています。
こんなに密にHクンと過ごしたのは
初めてかもしれないなぁ〜と思いつつ
結局17時まで預かり、息子宅の夕食用意して届け
あんずの散歩して送り
ウチが夕食食べる頃には、激疲れ果てておりました。。。

一応コロナの簡易検査は陰性
あまりアテにはならないけど
恐ろしい感染力そうなので
息子やウチが高熱出たら・・・こわっ!
絶対にうつりませんように〜〜と願っておきます。



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/17 19:30 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

まだ残暑厳しい 

9月も半ばなのに、日中も8月並の暑さで
少し頭が働かない恵夢☆です
こんばんは===☆

頭の切り替えがとても遅くなっています(⌒ ⌒;)
夕食のメニューは、作る前に考えるのですが
(最近自分で買い物に行き、冷凍ストックしているので
ババ様と相談しなくなりました。」
気づいたらコールスローとポテトサラダを
同時に作ろうとしていました(笑)
ポテトサラダはジャガイモを湯がいていて気づき
オムレツに変更して事なきを得ました。
笑えんわ(⌒ ⌒;)

朝からひたすらシリアルのパッケージを組み立てましたが
フォト紙で仕上げたらゴロゴロしたので
再度POP用紙で作り直しました。

blog2023091602.jpg
ジャガイモもそろそろ乾燥したので
袋詰め作業、売ってる物のようにビニールテープするのが
なかなか至難の業でした。
しばらく様子みないと自然に開封されるかも・・・

昼食後は週末しか開いていない花屋へ
チャリで行きましたが、暑すぎ!
でも今の時期にペンタスを買っておかないと
昨年は売り切れて無くなっていた・・・
blog2023091601.jpg

今日は沢山あったので一株150円を6株購入
キキョウも初めて購入しました。
暑すぎて植えられないので、フリージアも植えたいし
アナベルと紫陽花も植え替えたい
ヒイラギが自転車置き場の屋根に伸びて当たってる
早く涼しくならないと、外作業が出来ません・・・

夕方からお嫁ちゃんが発熱
Kクンもまだ微熱
少しバタバタしそうな週末です。
諸事情はまた明日にでも・・・
明日はお仕事もあるし、早起きしないと!


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/16 21:49 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

暗黒ブラック 

巷で噂の「暗黒ブラック」をヨドバシのネット注文する
ついでに購入してみた恵夢☆です
こんばんは===☆

blog2023091502.jpg
まぁ私は黒板作る時しか使わないかもしれないけど・・・
早速お試ししましたが、明らかに違って真っ黒!
これの白バージョンがあればイイな

朝から靴の矯正に出かけました。
夏休みは行けなかったので一ヶ月以上空いてます。
まずはカインズホームへ寄り
色々買い出し♪
アナベルと紫陽花を植え替えたいので
大きな鉢を2個と土などを購入(まだ車に積んだまま)

blog2023091503.jpg
あんずのオモチャとマットも購入
ウチの犬でもないのに、何故かいつも私が購入する
ハニカムクッションのマットなら
噛みちぎって綿もクッション材も食べないだろう・・・
ボールが大好きだけど、すべてのボールを秒で破壊女王
滑って噛めないけど、追いかけて遊べるっていうボール
ボールは見向きもしないってどういう事!!
blog2023091504.jpg
マットは即穴あき(泣)
タオルでカバー縫いました。。。

blog2023091501.jpg
カインズにあるマックで「月見パイ」も購入
車の中で食べました(*^_^*)
美味しゅうございました♪

ココからやっと靴の矯正
また更にオジサマ覇気がなくなり
ちょっと大丈夫か・・・と
いつまでお店が続くか分からないから
自分でメンテナンス出来る方法を考えないとなぁ〜
全然身体もスッキリせずに帰宅

午後からは暑い二階で作業
下で作業するのに荷物用意するのが面倒で
それなら汗流して二階で我慢します。

ポテチとポップコーンを作り
バケットの着色、じゃがいもを袋詰め
シリアルのパッケージは大きさつかめず
何種類か印刷したものを組み立てて
サイズを決定し、プリントアウトして明日仕上げます。
blog2023091505.jpg
blog2023091506.jpg

カートに入れたり、テーブルに並べたり〜
たまにはこういう遊び心のあるものもアリです。



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/15 19:30 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

色々予定外 

キャベツとじゃがいもは仕上げた恵夢☆です
こんばんは===☆

さぁ朝からコーヒー飲んで
作業開始するか〜と思っていたら玄関開いて
Aクン来襲・・・そうだ今日運動会だった!
最近は時間差で開始されるので、年長は遅く11時集合
10時過ぎに帰るから〜
で、2時間近く付き合いました(^_^;)

少しだけキャベツに着色し
昼食後にキャベツの仕上げ
blog2023091404.jpg
blog2023091401.jpg
ポテチとポップコーンのパッケージを
プリントアウトしてみました。

Kクンはまだ熱が37度ちょいあるけど
これ以上休むと勉強も遅れるからと
給食まで登校して、1時過ぎに私がお迎えに・・・

最近は門も締まっていて、ガードマンも居なくて
どうして入るの?と悩みつつ
インターフォンを押してみたら解錠されて
中に入れました。
先生が靴箱の近くにおられたので
お迎えに来た旨を伝えたら
インターフォンを押した時点で、担任の先生には
連絡を入れていて、下りてくるのでココでお待ち下さい。
って事で3階から下りてくるまで待って
自転車に乗せて息子宅へ帰宅
熱は37,4度  宿題をしてゲームしている間
私はバナナの断面書きとじゃがいも着色
blog2023091403.jpg
blog2023091402.jpg

合間にパンを仕込んでいたので
ウィンナーロールして発酵に帰ったり
焼きに帰ったりと行ったり来たり

16時ごろ暑いと言うので熱を計ったら
38度(^_^;) 血液検査も悪いところ無しなのに
いったい何の熱なのか・・・
やっと14時半に息子たちが帰宅
私は家に戻り、夕食用意してから
あんずの散歩〜送り届け
運動会のビデオ観ていたので、少し一緒に観てました。
あぁ成長したなぁ〜
もう来年は一年生だもんな(*^^*)
としみじみ
色々予定外がありましたが、まぁ作業出来た方かな


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/14 19:18 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

お買い物カート 

今日はせっせと下ごしらえの日だった恵夢☆です
こんばんは===☆

先日購入したシルバニアにピッタリなカート
何を入れようか考えていましたが
フランスパン・キャベツ、じゃがいも袋詰め
あとはポテチがポップコーンの袋
ってイメージで制作開始しました。
久しぶりにキャベツ作り
まだ未着色なので、
明日着色したらUPします(*^^*)

blog2023091302.jpg
イチゴの断面も書いて、ワークショップのフルーツケーキ
アレンジで二段のイチゴケーキも作ってみました。

色々作りたい物もありますが
とりあえず思いったった物から
形にしていきます。

blog2023091301.jpg
あんずがこの姿で横になっているのは珍しい
かなりくつろいでいるって事か・・・



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/13 19:27 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

栗と芋の季節 

まだイマイチ身体がシャキっとしない恵夢☆です
こんばんは===☆

本日はお仕事〜♪
レッスン終わって、今日は昼食を食べず
家に戻ってから食べました。
とは言え、面倒だったので冷やし茶漬けと手抜き
そして2階に上がってから、ひっそりと購入した
マネケンの栗ワッフル食べました♪
blog2023091201.jpg

ミスドの芋シリーズもですが、マネケンは栗♪
思っていたより栗ゴロゴロでした(*^^*)
美味しかったぁ〜

あと2つ追加の為かご編み開始
中央に持ちてなしで両脇タイプにしました。

Kクンは40度が二日続いています。
夕方Hクンが来て、1時間ほど相手していました。
最近いろんな言葉を話し始めたので
可愛いったらありゃしない〜〜〜♪
普段は保育園行ってて、上2人ほど関わりが
あまり無いから、たまに預かるのは嬉しい(*^_^*)


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/12 19:36 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

それぞれの標準ですが・・・ 

37.7度は私にとっては微熱だと思う惠夢☆です
こんばんは===☆

昨夜は節々が痛かった・・・
朝起きても何となくダルくて
腹筋終了後、少しだけゴロゴロするか~と
目をつぶったら、気づいたら30分寝てた(⌒ ⌒;)
とはいえ、8時だったんですけど。。。

とりあえず栄養ドリンク飲んで仕事開始
ワークショップの見本用に、ケーキを2個ホイップし
デコレーション 再度の試作でもあります。

続いてハート食パンのカゴ盛りを4個blog2023091101.jpg
一つは納品用に梱包してしまいました。
あと二つは作り足したいな~

とりあえず納品準備で値段付けにリスト作り
そして梱包して、郵便局で発送してきました。

夕方お嫁ちゃんがA&Hクンを連れてきて
Kクンが39度の熱なので病院行きの間
ウチで2人を預かり、合間にあんずの散歩へ行き
18時過ぎには家に連れて帰りお留守番
blog2023091102.jpg
一番ワンパクになる予感

19時前に息子が帰宅したのでお役ゴメン
3人いれば、入れ替わり立ち替わり熱も出るわ・・・

私もビミョーに身体がダルい一日でした。
風邪うつったのか・・・(⌒ ⌒;)


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/11 20:58 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

一人焼肉♪ 

結局今日も仕事で出かけて
13000歩いていた恵夢☆です
こんばんは===☆

これでも朝のウォーキングは
距離短めにしたんですけどね・・・
今日はハイカットのヤンチェのコンバースを
しっかり足首まで締めて履いて行きました。
足は痛くなりませんでした。

キューズモールのABCクラフトで
ミニチュアのイベントが行われていたので
顔を出して、開始前に少しおしゃべりして
アチコチ散策してから難波へ〜
そして今日のランチは焼肉!と決めていて
ガッツリ一人焼肉してきました。
blog2023091001.jpg

回転寿司の用にタブレットで注文して
カウンタータイプのテーブル
人の視線を気にすること無く
ゆっくり食べれました(*^^*)
しかしながら、肉はイマイチです。
でもお値段も安いし、何より一ヶ月ぶりの
牛肉でございますから、何でもいいんです・・・
ババ様が噛めないから、ウチの食卓には
牛は最近とんとご無沙汰です。
なので仕事に出てランチで食べた肉は
確か一ヶ月前だったような。。。
大満足で堺東へ移動

今日もかなり早めに着いたから
ミスドでまたさつまいもドのブリュレ
blog2023091002.jpg
これ最高!
レッスンも楽しくおしゃべりして終了し帰宅

駅を出たら、黒い雲と雷の音
こりゃギリギリあんずの散歩行けるかなぁ〜と
慌てて帰り、散歩の用意していたら
土砂降り・・・私は濡れずにセーフ

先に夕食用意して、食べ終わってから
小ぶりであんずの散歩、
そしてやっと全員帰宅したの連絡で
そのまま息子宅へ送り届けました。

blog2023091003.jpg
夜のウォーキングは無し
時間があったので、ナチュラルキッチンの
ハロウィングッズの中で見つけた可愛いカートを
シルバニアで遊んでみました。
6コも買ったから、ミニチュアとコラボして
販売したいと思っています。



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/10 19:40 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

筋肉痛!? 

朝から色々忙しかった恵夢☆です
こんばんは===☆

5時おきで始動開始!
まずは化粧から・・・
こんな時間から洗濯機は
どうかと思いつつ、窓は締め切って音のもれないよう開始
身支度を整え、下におりて風呂掃除に洗濯干し
そして朝食にオヤジ様の昼食用意
ここで6時半
息子宅へ行きあんずの散歩
(息子は雲海を見にバイクで出かけてます)
そのままウチに連れて帰り
オヤジ様が起きて朝食出し家での任務

息子宅へ・・・
お嫁ちゃん実家へ帰るので付き添いです。
7時半には出発予定ですが
Hクンはまだ寝てて、チビーズはまだパジャマ
こりゃいつ出れるか(^_^;)

お嫁ちゃんが準備を出来るよう
Aクンに朝食を食べさせ、起きてきたHクンの
オムツ替えに着替えと朝食食べさせ
何とか出かけれる目処がたち
私とAクンが先に徒歩で駅へ向かいます。
残りは自転車で遅れて出発

無事予定より一本遅い電車に乗れて出発
地下鉄からJRへ乗り換え
新快速に乗り込みます。
blog2023090902.jpg
blog2023090903.jpg
無事座れたので、私は一駅乗り新大阪でお見送り
年末年始にニュースで観る
ジジババが電車の窓から見送る姿です(*^_^*)

座れなかったら京都辺りまで付き合う覚悟でした。
新大阪で下車して、地下鉄までの乗り換えで
モーニングタイム
ドトールでホットドック食べて
乗り換えの梅田でさつまいもドを購入
blog2023090901.jpg

地下鉄で帰宅し10時過ぎに帰り着きました。
駅から駐輪場まで、また右足が痛く歩けなくなりましたが
今日はお嫁ちゃんの自転車に乗って帰るから
何とか帰りつきました。
湿布貼って包帯固定

掃除機かけたり、片付け物して昼食準備
食後バタバタ出かけたので、扇風機止まっているか
息子宅へ確認に・・・と息子帰宅してました。
足の痛みを話したら、鼻で笑われて筋肉痛!

いや60年生きてきて、筋肉痛は何度も経験してるけど
捻挫した所がかなりの痛みだから
本気で診てくれ!とお願いして
足をアチコチ押されたり動かされたりして
結果筋肉痛(^_^;)

一年前に捻挫した部分の筋肉が弱っていて
長時間歩くと疲労して筋肉痛になるそうです。
歩いても筋肉がつく部分でないらしく
鍛える運動を教えられました。
後は出かける時にはテーピングか固定
もしくはブーツかハイカットの靴を履く
まぁ原因がわかったので、13000歩は
ちょっとやり過ぎかと反省
お出かけ前の朝のウォーキングはほどほどにしておきます。
でもしっかり今日も13000歩
そりゃ痛いわ。。。

午後からはゆっくり作業
今日はひたすらかご編みしてました。
合間に30分の休息お昼寝も〜♪
明日もお仕事なのでお出かけ~
美味しい物食べよ!


☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/09 19:36 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

クグロフ型フルーツケーキ 

一日ケーキのデコレーションしていた恵夢☆です
こんばんは===☆

フルーツのケーキは私の定番作品ですが
今回はクグロフ型で焼きました。
大と小 そしてアイシングとチョコに
デコレーションしました。
やっぱり作るのは楽しい♪
blog2023090801.jpg

blog2023090802.jpg

納品用とギルド・阪急用ですが
まだ足りないので、追加せねばなりません・・・

本当に2階でも過ごしやすくなったので
午後から少し眠気が襲ってきて
久しぶりに30分ほどウトウトしました。

とにかく作れるウチはどんどんサクサクです!



☆お知らせ☆

『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。
blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/08 19:21 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

焼き作業 

昨夜はエアコン無しで寝れたし
朝は作業前にホットコーヒーを
めっちゃ久しぶりに入れた恵夢☆です
こんばんは===☆

朝の美味しいコーヒーのひと時はイイもんです
朝食のコーヒーは、バタバタしているので
冬でも面倒でアイスコーヒーで済ませます。

一息ついてから作業開始!
ダブルメロンに氷敷きました。
続いてフランスパン成形
合間に書類整理 涼しくなったら
アチコチ片付けたくなるのは病気です(笑)

昼食後はあんずのお迎えの後
焼き作業開始
ハート食パンにケーキ生地
blog2023090701.jpg
トースターの残り熱でフランスパンの硬化を早め
焼いた物に着色作業
納品のフランスパン2種類完成しました。
blog2023090702.jpg

ハート食パンとケーキ生地にも着色
大きなケーキはフルーツデコしましたが
仕上げは明日に持ち越しです。


blog2023090703.jpg
blog2023090704.jpg

本日より予約開始しました。
『フルーツショートケーキを作ろう!!
~スポンジ作りからデコレーションまで~』
東京自由が丘 UpFarFielddollhouseSalon様にて
ワークショップ開催いたします。

粘土を焼いて作った気泡入りのスポンジ生地2種類の方法で生クリームをコーティングし
自作の口金と袋を使いホイップクリーム用粘土を絞ります。
支給の果物をデコレーションして華やかなフルーツケーキを2つ仕上げます。

【内容】
1 気泡入りのスポンジ生地の焼き方
2 スポンジ生地に生クリームをコーティングする2種類の方法
3 口金と絞り袋の作り方
4 ホイップクリームの絞り方(上部・側部2種類の絞り方)
5 フルーツをデコレーションしてケーキを仕上げる方法(乾いたらカットまで)

トッピングや生地のアレンジで様々なケーキに応用可能です。
日時
第一回 9月29日(金) PM14:00~17:00
第二回 9月30日(土) AM11:00~14:30
(途中休憩30分あり、昼食をご持参下さい)

定員:各回8名
費用:5,500円(講習料・材料費・税込)
※当日開始前に会場でお支払い頂きます。
※キャンセルは1週間前までに連絡をお願いします。
 それ以降のキャンセルに関しましては全額お支払い頂きます。
(材料はお渡し致します)

【持ち物(必須)】
・ティッシュペーパー
・おしぼり又はウエットティッシュ
・爪楊枝
・はさみ
・デザインナイフ
・カッター
(ケーキをスライスするのに使うので、長く出し使えるタイプ・新品の刃が望ましい)
・ラジオペンチ(なるべく先端が細いもの)
・ピンセット
・接着剤(木工用ボンド)
・完成品を持ち帰るケース
・セロテープ
・ペットボトルキャップ(デコレーションの際ケーキ台にします)
・粘土のばし棒(プレスタイプ・百均の子供用でも可)
・筆(ケーキに焼色を塗る用 平筆・丸筆どちらでも可)
・パレットナイフ(生クリーム用粘土をケーキ土台に塗る時に使います)

【持ち物(あれば持ってくる物)】
・ハンディ扇風機(着色後などに乾燥を早める為)
・汚れが気になる方はエプロン等

ご予約はupfarfieldminizanmai@gmail.comかDMにて
お名前、当日ご連絡を取ることができる電話番号、ご希望の日時をお送りください。





instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/07 19:31 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

さつまいもド〜♪ 

色々気分転換できた一日だった恵夢☆です
こんばんは===☆

今日はチャリでお仕事
出る時には雨パラパラでしたが、途中で止みました。
先に市役所と保健所で所用を済ませ
ちょうと開店でお店IN

おしゃべりしながらレッスンを終え
終了後は、ここしばらくウォーキング以外
家から出てなかったので、買い物リストが満タン
しまむらやニトリ・セリアで色々買い出しr、
さてランチしようと大型ショッピングセンターへ行ったら
なんという事でしょう!
恵夢御用達「いきなりステーキ」閉店(T_T)
今日はもう肉にくニクの気分だったのに・・・
方向性を変えて、次に食べたかったドーナッツ
秋になったら「さつまいもド」
そしてメニューをみたら
玉子チャーハン半分がある!
これならドーナッツも食べれるぅ〜
blog2023090601.jpg
一番食べたかった「密いもブリュレ」
めっちゃ美味しい~~~パリパリなのよぉ
チャーハンは温め足りず冷たい・・・
が別に気にならない
カフェオレ二杯飲んで、ゆっくりスマホとドーナッツを
楽しみました(*^^*)
続いてダイソーやらドコモへ行き
食品買い出しして、やっと帰途につきました。
が・・・途中から雨が降り出し
傘持っていても結構濡れました。
帰って着替えて、一息ついて
荷物片付けて、友達としばし電話でおしゃべり♪

今日は充実したな〜〜と思いつつ
夕食準備には少し時間があったので
100均で買って帰った封筒に医療費領収書を
仕分け作業しました。

今日はHクンが再び発熱で息子休み
なのであんずは少し預かっただけで
私が帰宅したら、居ませんでした。
久々に散歩行かなくて良い日〜〜〜

今月のレッスンはいつもと毛色が違って
ビーズメイン ラジオペンチが必要です。
blog2023090602.jpg
一番左の大きいのは、通常サイズのミニチュアを始めた時に
ホームセンターで購入した長年愛用している物
真ん中はレッスンで使用するのに購入した100均の物
今日お店で購入した、最近見かけて気になっていた
めっちゃ小さいサイズの物
いやぁ~色々便利になったものです・・・
かさばらないから携帯や保存に良い品です(*^_^*)


instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/06 19:32 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

ダブルメロン 

今日も一日作っていた恵夢☆です
こんばんは===☆

朝からパイナップルボートの仕上げ作業
blog2023090501.jpg
氷を敷き詰め、ニス塗ってホコリのチェックを終え
パッケージに入れます。
納品用・ギルド用・阪急用の三分割
続いてダブルメロンのかき氷作り
午前中に6個分のメロンかき氷完成
昼食後は生クリーム絞ってパフェ作り
blog2023090503.jpg
blog2023090502.jpg
パフェを作り終えて、やっとバケットスタンドの
材料を持って、エアコンのかかった下で作業
二階は33度48% 暑さのピークは過ぎたので
エアコンなしでも一日作業できそうですが
パンも焼いていて、途中で発酵やら成形やら
結局いちいち下りないといけないから
コネが終わる時点で、下で作業したほうが効率的
あんずも私が出入りすると、寝ていても起きるけど
下でちょっと動いたくらいなら、そのまま目だけで見て
動かないので、その方が助かります。
blog2023090504.jpg
今日は定番の黒豆パン

下でバケットスタンドを2個編みました。
順調に作業は進んでます(*^^*)
ただダブルメロンの皿が大きくて
氷だけにするか、何かデコレーションがないか思案ちぅ
夕方のあんずの散歩も、ずいぶん暑さがマシになり
楽になりました(*^_^*)


instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/05 19:39 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

パイナップルボート 

やっとやっと仕事がゆっくり出来た恵夢☆です
こんばんは===☆

パイナップルもメロンも、カットしてずっと放置
朝から延々イチゴの着色をして
昼食後も二度目のイチゴ塗りをして
やっと下におりてエアコンの中で作業
パイナップルのパラソル作りなので
こういう単純作業は下でもOK
続いてカットパイナップルにフルーツトッピング
blog2023090401.jpg

5個仕上げて、16時になると暑さもマシになるので
あとは二階で氷を回りに・・・と
テーブルの上を片付けていたら
三連休で家に居た息子が
泣き叫ぶAクンを連れてきて
Hクンは39度の熱でお嫁ちゃんが病院へ
Kクンは友達の家に遊びに行って
Aクンは頭が痛いと言うけど「バイトだから
行かねばならぬ!」と後を頼まれました。

保冷剤で頭と目を冷やします。
Aクンは私と体質が似ていて
自律神経が弱いので、良く頭痛を起こします。
しばらく冷やして落ち着いた所で
Kクンも帰ってくる時間だし、靴も履いてないから
おんぶして家に連れて帰りました。
頭痛もマシになってきたようで
ゴロゴロしながらおしゃべりしていたら
Kクンが帰宅、そしてお嫁ちゃんとHクンが帰宅
私はあんずの散歩と、夕方になり急にドタバタ

でも久しぶりにゆっくり作れて
ちょっと楽しかったな(*^^*)
明日はパイナップルボートを仕上げます♪


instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/04 19:39 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

ミシン掛け〜♪ 

イチゴの粒々も終えたので
ミシン掛けした恵夢☆です
こんばんは===☆

息子宅がキャンプなので、昨日も今日も
あんずの預かりでした。
夜は寝る時間まで私が息子宅に居て
エアコンはつけっぱで、ハウスに入れて帰宅
朝は起きたらお迎えに行き散歩して
ウチに連れて帰ると言ういつものパターン
キャンプに犬連れていきたいから
飼ったはずなのにな・・・
まぁ連れて行かれてもあんずも迷惑だろうけど。。。

朝からひたすらイチゴの粒々
昼食後も2階の方が明るいので
エアコンなしで保冷剤首に巻いてイチゴ作り
やっと予定数作り終え13時半にミシン持っております。
裁断して、縫いあげて一時間半
blog2023090301.jpg
昔から色々縫ってきたスマホポーチ
今はいろいろ可愛いのも売っていますが
普段は腰に、ワンピとかお出かけの時には
ポシェットになるようにしたい
重いのが苦手なので、自分の好みの生地で
使い勝手良く縫うのが一番
やっと定番の形が決まり、今回が最終形態
blog2023090302.jpg

入り口を少しズラす事により出し入れしやすく
外ポケットはナスカンとDカンを付けて
ナスカンはチャリ鍵、Dカンは家の鍵をつけます
お出かけの時にはパスケースのリールを収納
今回のバージョンアップはパスケース入れるのに
落とすのが不安だからマグネットホックつけました。
毎日使うと、すぐ擦り切れてしまうので
今回は2枚縫いしました。

縫い終えて16時前だったので
片付けて2階でバナナの断面書き
何とかバナナは仕上げました。
レモンもバッチリ!とは言えませんが
使えるものは出来てました。
後はイチゴの着色さえ終えれば
本格的に始動開始です。


instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/03 19:43 ] 日常記 | TB(0) | CM(3)

今日もネタなし 

今日一日何してたっけ?と考えた恵夢☆です
こんばんは===☆

一日の記憶をたどります。
朝から、ひたすらバナナの断面書きでした。
まぁまぁな量を書いたものの
使えるのは半分・・・
自然に出来ているものを、
そう簡単にかけるワケありません。
少しスライスして、再度書き直しても
使えるのは、また半分(^_^;)
老眼には厳しいっす。。。

昼食後は下で作業
レモンを再度すけるクンで作りました。
ただ今乾燥中です。

大量に作ったフルーツは作り置きと
ワークショップ分です。
ワークショップの分を袋詰め
イチゴは量産したのに、新しい着色法で
ほぼボツになりましたので、明日作り直し(T_T)
バナナも足りないので、再度作り直し

残りの時間はカバンの解体作業
やっと全部解体できたので、アイロンして裁断できます。
ミシン掛けは、来週に持ち越し

blog2023090201.jpg
あんずは時間が来たらドアの方を眺めて
お迎えが来ないか遠い目をしています。
いくら大事にしても、やっぱり家が良いのよね・・・


instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/02 19:42 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)

レモンは違う・・・ 

昨日はすけるクン、今日はお試しでフィモで
レモンを作ってみた恵夢☆です
こんばんは===☆

朝イチで歯医者の定期検診
終了後は所用を片付け、帰宅したらお昼
ご飯食べてから、ひたすらフィモを練りねり
キウィはソフトフィモですが
新たに購入した透明のは通常のヤツ
これが練っても練っても柔らかくならぬ(T_T)
かれこれ各一時間ほど黄色と白をひたすら練り
やっと成形して焼きましたが
白は透明が多すぎて、ほぼ色が出ていませんでしたし
質感が硬質で、やっぱりレモンはすけるクン・・・
昨日作ったレモンがやっとスライス出来たので
切ってみたら、柄がイマイチ
明日は再度作り直したいなぁ〜

焼き終えて、少し時間があったので
チビーズのオムツとおしり拭き&おもちゃ入れにしていた
手提げカバンを、携帯ポーチにすべく
ほどき作業しました。
Hクンはほぼ保育所で、ウチで預かることも少なく
ポーチが縫いたいけど、気に入った生地がなくて
厚手の柄が気に入っているカバンを利用します。
来週からは、お仕事モードに入りたいので
仕事のない週末にミシン掛けも終わらせたい・・・

今日はレモンも不出来だし、写メなしですm(_ _)m



instagram ig-badge-32.png
@megumi_tatumi
[ 2023/09/01 19:41 ] 日常記 | TB(0) | CM(0)